1. タイヤサイトトップ
  2. BluEarth製品一覧
  3. BluEarth-4S AW21(ブルーアース・フォーエス・エーダブリュー・ニーイチ)試乗レポート

オールシーズンタイヤ BluEarth-4S AW21のオンロード性能を試す!

目次へ戻る

昨今急にその名前を聞くようになったオールシーズンタイヤ。その名の通りすべての季節で使えるタイヤとして、特にヨーロッパを中心に冬タイヤの定番となっています。とは言え、オールシーズンタイヤに馴染みのない我々日本人。「夏も走れて雪も大丈夫!そんな都合のいいことがあるの?」と思っている方少なくないでしょう。
そこで、まずはヨコハマタイヤのオールシーズンタイヤ「BluEarth-4S AW21」のオンロード性能について検証します。


オールシーズンタイヤの本場欧州で認められたBluEarth-4S AW21

BluEarth-4S AW21は、2018年のジュネーブモーターショーで欧州向けに発表され、日本には2019年シーズンから導入されました。
オールシーズンタイヤといえば、オンロードでの走行はフラつき、雪道は走れなくはないが、夏用タイヤよりはマシという中途半端な印象だった。そこで今回は、夏用タイヤと冬用タイヤを季節に応じて使用することが法律で義務付けられているオールシーズンタイヤの本場欧州でも評価を得ている「BluEarth-4S(ブルーアース フォーエス)」の実力を試します。


わずかな操作でも反応する夏タイヤと変わらない剛性感

今回試乗に使う車は、都会にも似合うお洒落さと、SUVらしい本格的な走破性能を兼ね備えた今どきSUV、トヨタ RAV4 ハイブリッドの4WDモデルです。
初日は午後から雨予報であるものの、試乗を開始した午前中は完全なドライ路面という状況からスタート。走り出してすぐに感じたのは、“ヨコハマの夏タイヤと比べて変化を感じられない”ということです。

このように書くとややネガティブな表現に聞こえるかもしれませんが、実は結構すごいこと!
スタッドレスタイヤでオンロードを走った経験のある方なら分かると思いますが、スタッドレスタイヤには、ゴムの柔らかさに由来する特有のグニャグニャ感があります。ところが、BluEarth-4S AW21は急な(突然の)雪道を走れるタイヤであるにも関わらず、スタッドレスで感じる“アノ”柔らかさがありません。そればかりか、スポーツタイヤほどではないものの、わずかなステアリング操作でも車がしっかり反応する剛性感があります。

高いオンロード性能を発揮するBluEarth-4S AW21には、ブロックの倒れ込みを抑えて、ドライ路面での剛性を確保する「オールシーズン3Dサイプ」と、大型ブロックをショルダー部に採用。そのため、街中にある交差点の右左折はもちろん、高速道路を走っても不安感なく運転することができます。

オーディオを掛けていれば一切気にならないロードノイズ

また、スタッドレスタイヤの場合、独特の「シャー」というやや高周波なロードノイズを発生しますが、BluEarth-4S AW21の発生する音はずいぶんと違った印象です。静かなコンフォートタイヤに比べれば、やや「ゴー」という低周波のロードノイズは感じるものの、オーディオをうっすら掛けていれば気にならないレベルに抑えられています。

それは、石畳のようなやや路面状況が悪いところでも同じで、速度が速くない分、車内で感じる振動や音は一般的なスタンダード低燃費タイヤと同レベルです。


ブレーキを踏む足で感じるウェット路面での安心感

試乗が進むと幸か不幸か、天気は曇りから雨に変わり、再び高速道路を走るころには所々に水溜りができるほどの完全ウェット。雪道や凍結路面に強いとされるスタッドレスタイヤは、その特性上どうしてもウェット路面が弱点であり、筆者も過去にヒヤリとした経験があります。

ところが、夏タイヤに近いオンロード性能を持つBluEarth-4S AW21は、ウェットになっても大丈夫。大きく水しぶきが上がるような路面でのブレーキングでも、ブレーキの踏力がしっかりタイヤまで伝わっていることが分かる剛性感があり、不安定になることなく減速。もちろんタイヤが路面から浮いてしまうハイドロプレーニングを一切感じることもなく、率直な印象としては剛性感のある夏タイヤといったところです。


新たな選択肢としてBluEarth-4S AW21はアリ

オールシーズンタイヤであるBluEarth-4S AW21をおすすめしたいのは、やはり首都圏を中心とした非降雪地域に住んでいる人。季節に合わせて衣替えをするように、11月や12月にスタッドレスへ交換し、3月から4月に再び夏タイヤに交換する方も多いでしょう。
タイヤ交換をお店に頼めば工賃が掛かるのはもちろん、自分で交換しようにも車1台分のタイヤ交換は意外と重労働。また、外したシーズンオフのタイヤを保管するにも、置いておく場所を確保するのが難しいという方もいるでしょう。
その点、オールシーズンタイヤのBluEarth-4S AW21なら、季節ごとの交換が不要。さらに、突然の雪予報に焦り、混雑するタイヤショップやガソリンスタンドに駆け込む必要がないのです。

夏タイヤには無いプラスαの安心感

もちろんオールシーズンタイヤはスタッドレスタイヤではないため、凍結路面やチェーンを必要とするような深い雪道では使用できません。しかし、オンロードをそん色なく走ることができ、雪道で一定以上のグリップを発揮するオールシーズンタイヤは、夏タイヤには無いプラスαの安心感を手に入れることができます。したがって、「雪が降る降ると言って結局降らないならスタッドレスタイヤは勿体ない!」という非降雪地域にお住いの方は、ぜひ選択肢の一つとして検討してみてはいかがでしょうか。

首都圏を離れいざ雪が積もる山間部にGO!

多くの方におすすめできるBluEarth-4S AW21ですが、やはり実際に雪道をどの程度走れるのか気になるところです。そこで雪山にBluEarth-4S AW21を履いたトヨタ RAV4を持ち込み、気になる雪上を検証。その模様は次回の記事でお送りしますのでお楽しみに!

オールシーズンタイヤ BluEarth-4S AW21の雪上性能はいかに!?

目次へ戻る

オンロード、そして予期せぬ恵み(?)の雨でのインプレッションを終え、翌日は北関東の山間部へ向かいオールシーズンタイヤであるBluEarth-4S AW21の雪上性能を試します。果たしてオールシーズンタイヤ BluEarth-4S AW21は雪上でどんな性能を発揮してくれるのでしょうか。


さまざまなシチュエーションでBluEarth-4S AW21の実力をチェック!

まず試したのは、完全に除雪されていない圧雪路面。雪が積もった住宅街やスキー場の駐車場などで良くあるシチュエーションですが、夏タイヤなら絶対走りたくない状態です。
しかしいざ走り出してみると、明らかにグリップしている感触があり、その感覚はやや拍子抜けするほど。

溝のある夏タイヤならどんなに慎重に発進しても、駆動力が掛かった直後に「ズズッ」と滑る感触はあるものですが、その最初に発生するであろう“最初の滑り”が全くありません。さらに上り坂も問題なし。当然のことながら、発進してしまえば速度の上乗せも自由自在です。
もちろん、試乗車として用意されたトヨタ RAV4 ハイブリッドの4WDモデルには優秀なトラクションコントロールが付いており、電子制御の恩恵を大いに享受しているのは間違いありません。ですが、電子制御のトラクションコントロールとBluEarth-4S AW21の組み合わせなら、多少運転に自信がない方でも、難なく発進することができるでしょう。


雪道を走っていることを忘れなければ十分なコーナリング性能を発揮

コーナリング性能に関しては発進同様十分なグリップ感があり、通常の運転レベルのハンドル操作であれば、特別滑るという不安は感じません。速度を上げ、通常ではありえない急激で無理な操作を行うと、完全にフロントが逃げていってしまいますが、それはあくまでわざと意地悪な操作を行った場合の話。「雪道を走っている」ということを忘れず、急のつく運転をしなければ問題ありません。

ここまでは圧雪された状態で試してきましたが、表面の雪が飛ばされ、完全に凍った路面になるとトラクションコントロールの介入が増えるため、やはり完全な凍結路面は苦手ということがわかります。
続いて試したのは雪上ブレーキ性能。こちらも予想していたよりもしっかりとした制動感があり、余裕を持った運転さえしていれば狙ったところに車を止めることも難しくありません。もちろんドライ路面に比べれば、ABSが介入する頻度は増しますが、首がグッと前に持っていかれるほどの制動力を感じます。


もっとも厳しいシャーベット路面も〇

そして最後のステージは、ビシャビシャのシャーベット路面。ツルツルのブラックアイスバーンはもちろんですが、水と雪が混じったシャーベット路面は、どんなタイヤでも厳しいシチュエーションです。
そんなシャーベット路面では、雪上に比べやや滑る感覚はありますが、十分速度を落としていれば「曲がる・止まる・進む」の基本動作を行うことが可能。こちらも滑りやすいことを認識し、無理な運転をしなければ全く問題なく走ることができます。


溝が減った状態でも十分な雪上性能を発揮

今回の検証では、贅沢にも使用過程のBluEarth-4S AW21を試すことができました。車は2WDのトヨタ ヴォクシーで、約1年間、16,000km使用されたBluEarth-4S AW21を履いています。

残り溝の深さは約6.4mmで、大体30%程度摩耗した状態でしたが、止まらない、曲がらないということはなく安心感のあるグリップ力を感じることができました。
RAV4のように、4WD+オールシーズンタイヤという組み合わせに比べてやや滑る感覚はあります。しかし、夏タイヤなら立ち往生してしまうような場面でも状況によっては問題なく走れることが確認できました。


あらゆる路面に対応したトレッドパターン

前日の雨交じりのオンロードから雪上まで、まさにオールシーズンのグリップ力を発揮する秘密は、明確に回転方向が与えられた「V字ダイバージェントグルーブ」。角度が絶妙に替えられたV字の溝があらゆる方向にエッジ効果を発揮し、センターから外に向かって効率的に雪や雨を排出します。

また、V字ダイバージェントグルーブと逆の角度で入れられた「クロスグルーブ」が雪をしっかり圧縮することで、雪中せん断力を向上。実際にタイヤが通った路面を見ても、しっかり雪が踏み固められていることがわかります。
また、手触りは高級ななめし革のようにしっとりとしており、低温でも柔らかさを失いにくい特殊なコンパウンドを使用していることがうかがえます。

手間を減らしプラスαの安心感が手に入る

雪道において夏タイヤとは明らかに異なる安心感を発揮するBluEarth-4S AW21。やはりもっともおすすめしたいのは、首都圏などの非降雪地域にお住いの方です。
オールシーズンタイヤのBluEarth-4S AW21を履いていれば、シーズンごとのタイヤ交換が不要で、タイヤの保管に困ることもありません。

また、降雪地域の方にもBluEarth-4S AW21はおすすめ。なぜなら、いよいよ雪が降るタイミングになると、雪国のガソリンスタンドやタイヤショップは大混雑します。
その点、オールシーズンタイヤのBluEarth-4S AW21を夏タイヤとして使用していれば、あわてて混雑したショップに行く必要もなく、空いているタイミングに落ち着いて向かうことができます。


スタッドレスタイヤではないことを忘れなければ、降雪圏・非降雪圏に関わらずおすすめできるタイヤ

国や地域によっては、冬用タイヤの装着が義務づけられている欧州において、冬用タイヤとして認証されていることを示す「スノーフレークマーク(正式名称:スリーピークマウンテン・スノーフレークマーク)」を取得しているBluEarth-4S AW21。公的に認められただけのことはあり、実際の雪上性能は想像以上です。

もちろん、オールシーズンタイヤであるBluEarth-4S AW21はスタッドレスタイヤではないため、深い積雪や凍結路面で使用できないことを忘れてはいけません。ですが、高速道路で実施される「冬タイヤ規制」にも対応しており、プラスαの安心感を持ったタイヤとして、多くの人におすすめできます。(※より厳しい高速道路のチェーン規制はスタッドレスタイヤも走行することはできません)

再検索する

タイヤサイズから探す

車種から探す
ボディタイプから探す

SUV

ミニバン

スポーツカー

コンパクトカー

セダン・クーペ

軽自動車

ヒストリックカー

バン

あなたにピッタリのタイヤを探す

燃費を良くしたい

雨の日の運転が不安

ハンドリングを良くしたい

SUVにお乗りの方へ

冬道を走る

オールシーズンタイヤ

ランフラットタイヤ