パターンナンバー:V105S
- 特に優れた性能
-
- サイズ
-
- 対応ボディタイプ
-
コンセプト
目次へ戻る世界有数のプレミアムカーに数多く新車装着されているグローバル・フラッグシップタイヤ「ADVAN Sport V105」の特徴である超高速域での運動性能、ウェット性能や静粛性、快適性を高次元でバランスしたランフラットモデル。
「Z・P・S(ゼロ・プレッシャー・システム)」とは。
ヨコハマが独自に開発を行っている「サイド補強型ランフラット機能」を備えた タイヤの総称です。ランフラットタイヤはゼロ・プレッシャー(空気圧ゼロ)になっても 所定の速度で所定の距離を走行できるタイヤです。
苛酷な条件下で、実車テストを重ねて新開発。
ランフラットタイヤは、パンクなどで空気が抜けた状態で車重を支え、所定の速度で所定の距離を走行できなければなりません。空気の抜けた状態、かつフル積載(重量)で、苛酷なテストコース、速度域での実車テストを重ねて開発。ランフラット走行(パンク走行)時の安全マージンがより高いタイヤをめざしました。 欧州のランフラットタイヤ耐久試験も、当然ながらクリアしています。 ※ECE30試験規格
テクノロジー
目次へ戻る耐久性の向上
新開発の小型化したビードフィラーと「2ndフィラー」の採用により、ランフラットタイヤに求められる耐久性を向上。
軽量化
ビードフィラーに低発熱ゴムを採用し軽量化を実現。
※サイズにより採用技術が異なります。
プロファイルと構造 - ヨコハマ独自のランフラット技術「Z・P・S」を搭載。
専用のプロファイル設計、構造設計で、「ADVAN Sport V105」の特徴である超高速域での運動性能、ウェット性能や静粛性、快適性の高次元でのバランスを実現。
Z・P・Sプロファイル
高速性能とランフラット走行時の耐久性を両立。
パワーアーチ
新素材により、ランフラット走行時のタイヤの発熱を抑制。さらに形状の見直しを行い、ランフラット走行時の耐久性能の向上と通常走行時の乗心地を追求。
Z・P・S高剛性ビードワイヤー
通常タイヤよりも太いビードワイヤーを採用し、六角形の特殊配列にすることにより、リム組み性とランフラット走行時のリムはずれ防止を両立。またリムとの嵌合(かんごう)性が高いため、優れた操安性にも寄与しています。
Z・P・Sビードフィラー
パワーアーチに合わせて新設計。ランフラット走行時の剛性と通常時の乗心地を両立するために最適化。
*テスト結果に関する詳細なデータはタイヤ公正取引協議会に届けてあります。
ランフラットタイヤ「Z・P・S」はゼロプレッシャーの状態で、 ※所定の速度で ※所定距離を走行できます。ただし、これはゼロプレッシャーにおける走行性能を保証するものではありません。ゼロプレッシャー時は、空気圧が正常な場合に比べ性能が低下していますので、急発進や急旋回、急制動などは避け安全な運転を行うようにしてください。
ランフラットタイヤの装着は、ランフラットタイヤが標準装着されている車両のみ可能です。他の車両には装着できません。ランフラットタイヤが標準装着されていない車両にランフラットタイヤをつけて走行すると、サスペンションやホイールの故障の原因となる可能性があります。
ランフラットタイヤは空気が抜けた状態である程度距離を走れますが、構造上タイヤ内部を破壊しながら 走行するため、パンク修理はできません。パンクした場合、外観が正常に見える場合でも新品に交換してください。
ランフラットタイヤはパンクしても気がつきにくいため、空気圧警報装置との併用が必須です。
ランフラットタイヤの装着については注意点があります。詳しくはお求めの販売店にご相談ください。
※ADVAN Sport V105 Z・P・Sは最大80km/hの速度で最大80km/hの距離
再検索する
- あなたにピッタリのタイヤを探す