杭州横浜ゴム製品有限公司(YIPHZ)(中国)
油圧用高圧ホースおよびホース用金具の生産と販売
油圧用高圧ホースのアッセンブリーと販売
自動車用TOC配管の生産と販売
53,450m2
従業員数171名(2022年6月末)
所在地浙江省杭州江东本级区块前进工业园区
相談・苦情などの受付窓口TEL:0571-5697-5288 FAX:0571-5697-5299
メールアドレス:zhouzhen@yiphz.com.cn
社長ご挨拶
当社は2015年1月に前身のYHCC(ホース事業)、YHHC(ハマタイト事業)の2社を統合して設立した会社です。2021年11月にはこれまで事業を行っていたハマタイト事業をSIKAグループに売却し、油圧ホース及び自動車TOC配管を主としたホース配管事業を主とした会社になりました。
当社ではお客さまのご要求にお応えできる様に、様々な改善を進め、企業としてのレベルアップを目指しております。環境保全活動の一環として、「千年の杜」活動という植樹活動も実施しており、環境保護を通じて社会貢献にも力を注いでいます。
今後も、製品の中国NO.1の品質を維持していくとともに、地域社会への貢献を継続していくことで、中国市場において更に存在感のある企業を目指してまいります。
組織統治
総経理をトップに各部門の部門長を配置し、その下に課長を配して内部統制上問題が起きないように運営を行っています。
各分野に置いて総経理承認事項や部門長承認事項など職務権限規定に基づいて運用を行っています。
また、内部監査や外部監査を通じて点検、コンプライアンス意識の向上を図っています。
人権
各従業員においては出身地による差別や男女間による差別等はありません。また、強制労働や児童労働などの違法行為もありません。
労働慣行
採用活動は、杭州地区の方を広く募集を掛けており、均等に採用の機会を設けるとともに社内の昇進昇格についても男女、出身地区の差別無く公正に行っています。
男女平等の推進
全社員数の内3割が女性です。課長以上の女性管理職も4割弱となっており、男女の分け隔てなく平等に昇格昇進の機会があります。
出産休暇なども必要に応じて取得ができる仕組みがあります。
労働安全衛生マネジメントシステムISO45001は2022年7月8日に継続承認済。
環境
環境マネジメント
会社の会議体として、毎月環境会議を開催し、前月の環境データや問題点の確認及び討議を会社の幹部全員で行っています。環境事故や環境ヒヤリは0件です。近隣住民からの苦情等もありません。※ISO14001は2022年7月8日に外部審査認証済。
また、GHG排出量削減の為、工場の屋根に太陽光パネルを設置し、2020年の5月から太陽光発電の稼働を開始しました。この太陽光発電の導入により23%のGHG排出量削減を行う事が出来ました。
環境方針
環境データ
画面を左右に動かすと、表組みの情報がご覧になれます
項 目 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
廃棄物処理量(t) | 316 | 386 | 324 | 388 | 377 | |
埋立率(%) | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | |
埋立量(t) | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | |
エネルギー使用量 (原油換算:kl) |
電力 | 927 | 1,254 | 1,079 | 1,188 | 864 |
燃料 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 14.0 | |
合計 | 977 | 1,254 | 1,079 | 1,188 | 878 | |
温室効果ガス排出量(千t-CO2) | 2.46 | 3.65 | 3.15 | 3.5 | 2.45 | |
水使用量(千m3) | 10.2 | 13.5 | 11.7 | 16.6 | 17.7 |
- 年度:1月~12月
- 温室効果ガス排出量の算定は、日本の環境省・経済産業省発行の温室効果ガス排出量算定・報告マニュアルを使用しました。2016年度以降は、GHGプロトコルを使用しました。
千年の杜活動
2020年、2021年とコロナ禍で社内の植樹活動を行えませんでしたが、2022年3月12日に第5期となる植樹活動を行いました。
公正な事業慣行
汚職に関する方針
発注は、各部門からの依頼に基づき、購買部門が発注、依頼部門が検収しています。消耗品等は中国グループ会社が指定した業者から指定価格で購入する仕組みになっており、購入価格の適正化を実施しています。
また、社内ルールとして2千元以上は総経理認可後に発注、金額に応じて承認者を設定、高額な購入は会社のトップが承認を行うことで、不正の未然防止に努めています。
消費者課題
ユーザーとのコミュニケーション
各ユーザーへ定期的な訪問を行い客先のニーズを的確に掴むようにしています。
品質方針の下、お客さまの満足する商品提供を心掛けています。
品質マネジメントシステムISO9001の外部継続審査を2022年9月14日から16日に受けました。更新証書は2021年12月23日入手済。
コミュニティへの参画及びコミュニティの発展
地域社会とのかかわり
2022年4月17日 銭塘江周辺のごみ拾い活動に参加しました。