2018 Champion Interview =Gymkhana=

2018 Champion Interview =Gymkhana=

2018年のラリー、ジムカーナ、ダートトライアルでも、多くの選手がヨコハマタイヤを装着して戦った。中でも全日本選手権にはADVANブランドの誕生40周年を記念して、3つのカテゴリー全てにRed in BlackのADVANカラーをまとうマシンが登場し、大いに注目を集める存在となった。一年を締めくくる企画として、各カテゴリーでチャンピオンの栄冠を勝ち取った選手をご紹介するシリーズ、第1弾は全日本ジムカーナ選手権をお届けします。


斉藤邦夫 選手 – 全日本ジムカーナ選手権 PN1クラス

全日本ジムカーナ選手権では、実に16年ぶりとなるADVANカラーのマシン復活が話題を集めた2018年のシリーズ。Red in Blackをまとうマツダ・ロードスターを駆ってPN1クラスに参戦したのは、2002年以来のADVANカラーをドライブすることになった斉藤邦夫選手だ。

[Photo]

SA1クラスからPN1クラスへと、斉藤選手が移籍したのは2016年。移籍2年目となる昨年は、ADVANA 052を武器にシリーズチャンピオンを獲得したのも記憶に新しいところだ。そして2018年は、マシンこそ同じながらADVANカラーをまとっての参戦。開幕戦では第1ヒートでベストタイムを叩き出すも、第2ヒートで前出走のライバルがこれを逆転。しかし最終出走の斉藤選手は鮮やかにベストタイムを更新、初戦を制して幸先よいスタートを切った。

その後、第2戦のTAMADAこそ下位に留まったものの第3戦・エビス、第4戦・名阪と続けて表彰台に立つと、一年の折り返しとなる第5戦のスナガワで2勝目をゲット。後半戦に入り更にチャージ、第7戦・SUGOと第8戦のイオックスを制して迎えた第9戦の恋の浦では見事な3連勝を飾り、最終戦を待たずしてチャンピオンを獲得した。

CHAMPION DRIVER

斉藤邦夫 選手 [2018年 PN1クラス シリーズチャンピオン]

2002年にシビックでADVANカラーを走らせて、望まれた結果を出して「あぁ、良かった」という思いと「やっぱりADVANカラーは大変だな」という思いをしたのですが、正直なところ「もうADVANカラーのマシンに乗ることは無いだろうな」と思ってジムカーナをやってきたのです。それがオフシーズン中にオファーをいただき16年ぶりに乗ることになりましたが、このカラーにすることに加えて40周年という節目だったこともあり、よりチャンピオン獲得の重要性が高くなった一年でした。

[Photo]

大きな責任感を背負って臨んだわけですが、開幕戦で決して有利な状況ではなかったのですが勝てたことはとても大きな一勝でした。その後はダートトライアルの谷田川敏幸選手が連勝されたので、自分も同じような結果を望まれているんだというプレッシャーもありました。そんな中での第2戦・TAMADA、ここは去年も勝って得意なコースなのですが、だから楽観視していたわけではないですがパイロンタッチで沈んでしまい……。あれでリズムを崩しかけたのですが、すぐに足回りをリフレッシュしました。第2戦で痛い目をみて目が覚めて、気を引き締め直して中盤戦に向かって行ったというかたちになりましたね。

三つ巴の状態から徐々に私とライバルの一騎討ちという展開になったのですが、そのライバルはスピードがあるドライバー。その点、うちの持ち味は公開練習からの圧倒的な速さではなくて本番のヒートで確実にタイムを出して勝つこと。私は公開練習で本番に向けて出来ることをしっかりやって、本番で結果を出すスタイルで戦い続けているので、そこは崩さずに中盤から後半も戦っていきました。

後半戦はライバルとのマッチレースになりましたが、相手には多少のバラつきが出てきたように見受けられました。対する私は淡々と自分流の戦いを続けられたのですが、その中でポイントとなったのは第6戦のみかわ。あそこはライバルが優勝で自分が2位でしたが、色々な状況から判断して2位を獲れれば良いと思っていました。そこで2位になったので、「これはイケるぞ」と。次の第7戦・SUGOは慣れたコース、ここで目算通りに圧勝出来たので、流れをしっかり掴めました。チャンピオン獲得には、勝てなくても離されないことが絶対条件なので、今年はそれが出来て結果につなげられたと思います。自己採点すると、メカニック的な立場では大きなトラブル無く、車の熟成も進められたので95点。ドライバーとしては100点と言いたいところですが、やはり完全なノーミスではなかったので満点はお預け。ですが出来ることをやり尽くした感はあるので、こちらも95点ですね(笑)。

[Photo]

[Photo]

[Photo]

[Photo]



若林拳人 選手 – 全日本ジムカーナ選手権 SA1クラス

SA1クラスは、ADVAN A050で戦うヨコハマタイヤ勢がチャンピオン争いの主役となった2018年。10戦中8戦でヨコハマタイヤ勢が優勝、ホンダ・CR-Xとシビックを駆る選手同士の激戦が演じられてきた。

[Photo]

その主役となったのは、ディフェンディングチャンピオンの若林拳人選手。2015年の第2戦で全日本デビュー、2016年には兄・隼人選手がSA1クラスの王座を獲得した一方、拳人選手も3戦に出場して全てで表彰台を獲得している。そして2017年には、4勝を挙げて兄に続いてのチャンピオン獲得を実現した。

2018年は第2戦と第4戦を制したが、同じヨコハマタイヤで戦う小武拓矢選手や志村雅紀選手も食い下がり、僅差の接戦でシーズンは後半戦へ突入。しかし第7戦のSUGOを制すると、ここまでで欠場したスナガワを除き全てで優勝か準優勝という安定した成績を強みに、第8戦のイオックス優勝で2戦を残して2年連続チャンピオンを獲得した。

CHAMPION DRIVER

若林拳人 選手 [2018年 SA1クラス シリーズチャンピオン]

ディフェンディングチャンピオンとして臨んだ2018年は、なかなか連勝が出来なくて悩むこともあった一年でした。特にマシンの面ですが、開幕戦からミッションが欠けたりフレームが割れたりというトラブルが発生して、第7戦のSUGOの頃にやっと仕上がったような状態でした。それまでは、戦いが終わる毎に修理という日々で、しかもシーズンが10戦になってインターバルが短いので大変でした。

[Photo]

ただ、成績的には悪くても2位だったので、精神的に余裕が全く無いわけではありませんでした。さらにラッキーだったのは、自分が負けたときの優勝者が一人に固定されなかったので助かりましたね。あれが誰か一人が勝っていたとしたら、自分のメンタルには相当なプレッシャーになっていたのではないかと思います。

チャンピオンを確定した第8戦のイオックスアローザでは、マシンも復調して有利な条件での戦いとなったので、去年と比べてかなりリラックスして臨むことが出来ました。2年連続でチャンピオンになれましたが、自分自身としてはセッティングの面で“引き出し”を増やすことが出来たと思っています。一方で色々分かってきたからこそ、路面状況によるセッティングの違いで悩むことも増えました。それまではあまり細かくセッティングをしていなかったのですが、少しやるだけで「こんなに違うんだ!!」、と(笑)。

一年を振り返って、印象にもっとも残る一戦は第4戦の名阪です。勝った事の無いコース、1本目でライバルが第1ヒートでトップタイムを出して自分は精神的にきつく、マシンもミッションがかなり厳しい状態と追い込まれていました。そこで捨て身のアタックをしたら、第2ヒートで破綻することなく走りきって逆転優勝、これは自分にとって大きな自信にもつながる一勝となりました。

[Photo]

[Photo]

[Photo]

[Photo]



UPDATE : 28.Dec.2018