2016 JRC Round 1 Report

【全日本ラリー選手権 第1戦/佐賀県唐津市】

今年も九州・唐津で全日本ラリー選手権が華やかに開幕、
JN2クラスでは小濱勇希選手組が嬉しい全日本初優勝を飾った!!

JRC Round 1

開催日 2016年4月8日-10日
開催場所 佐賀県唐津市 近郊
天候/路面Day1) 晴れ/ドライ
Day2) 晴れ/ドライ
ターマック(舗装路面)
総走行距離 323.12km
SS総距離 69.23km (14SS)
得点係数 1.0 (舗装路50km~100km)
参加台数 50台 (オープンクラス含)
(ヨコハマタイヤ装着車 00台)
全日本ラリー選手権 第1戦

[Photo]

[Photo]

[Photo]

[Photo]

[Photo]

[Photo]

[Photo]

全日本ラリー選手権は、今年も九州の地で開幕を迎えた。佐賀県を舞台にする「ツール・ド・九州 in 唐津」は、カレンダーに加わった2006年から開幕戦として開催されてきており、選手やチームにとって唐津市は一年のスタートを切るお馴染みの街となっている。

選手権は昨年同様に6つのクラスで競われるが、区分条件が変更されて最高峰のJN6は4輪駆動車に限られることとなった。JN5はエンジン排気量2,500ccを超える2輪駆動となり、年次規制も含まれる。そしてRR規定車両も対象となるため、プジョーやシトロエン、フィアットといった輸入車勢が戦いの主役として注目を集める。このほか、RPN車両は排気量に応じてJN2とJN1に分類されるなど、2016年の全日本ラリー選手権は新しい時代の幕開けとなるシーズンを迎えることとなった。

大会は4月9日(土)の午前8時から、唐津神社で恒例の安全祈願を全選手が参加して行った。昨年のチャンピオン、新井敏弘選手/田中直敏選手が選手代表として神前に玉串を捧げ、その後は唐津市の坂井俊之市長らと記念撮影、そして沿道で多くの市民が声援を送る中でセレモニアルスタートという流れで進んでいく。

SS(スペシャルステージ)は2日間で14本、初日は「三方 (10.00km)」を2回、「林の上 (4.30km)」と「黒木平 (3.03km)」3回ずつ走行。2日目は「陣の山 (9.36km)」と「白木々場 (3.83km)」という林道ステージを2回ずつ走行するのに加え、サービスパークからも近い場所に設けられたSSS(スーパースペシャルステージ)「SSS 野崎さとる2000GT」を2回走行する。このSSSは往年の名車として知られるトヨタ・2000GTのデザイナーである野崎諭氏が、唐津市の出身であることにちなんで名付けられたステージだ。

今年の全日本ラリー選手権はクラス区分のほかに、タイヤ規定も変更された。RR/RN/RJ車両は「接地面に1周する連続した複数の縦溝を有し、縦溝はスリップサインが出るまで維持されていること」とされ、RPN/AE車両については「JATMAの定めるラベリング規格における転がり抵抗C以上、または欧州グレーディング規格における転がり抵抗F以上、ウェットグリップE以上」という条件が加わっている。

JN6クラスでは新井敏弘選手組がVAB型投入から丸一年となるスバル・WRX STI、奴田原文雄選手/佐藤忠宜選手が熟成の域にある三菱・ランサーエボリューションXで参戦。奴田原選手組は4位、新井選手組はDay2で2本のステージベストをマークして5位でフィニッシュ、まずは変化も大きいシーズンの開幕戦をしっかり完走してシリーズポイントを獲得した。

JN5クラスはプジョー・208を駆る柳澤宏至選手/中原祥雅選手組が優勝争いを演じた。昨年と同じプジョーではあるが、新たにR2車両で参戦する柳澤選手組は初日を2番手で終える。Day2に入りオープニングのSS9で本大会初のステージベストを刻むと、SS11でも2回目のベストを叩き出して追撃。惜しくも最終的には一歩及ばず2位でのフィニッシュとなったが、R2車両の高い戦闘力を見せて次戦以降への期待も高まるリザルトを残した。さらに、昨シーズン柳澤選手組が駆っていたプジョーのRJ車両を受け継いだ牟田周平選手/加勢直毅選手が3位となった。

RPN車両が競い合うJN2クラスは、小濱勇希選手/馬場雄一選手組が序盤から快走。Day1の全ステージでベストタイムを独占してマージンを構築すると、Day2もオープニングステージを制して主導権をガッチリとキープ。そのまま安定した走りでマシンをフィニッシュまで運び、嬉しい全日本初優勝を獲得した。また、明治慎太郎選手/北田稔選手組も3位でフィニッシュして、表彰台をヨコハマタイヤ勢が飾った。

また、JN4クラスでは山口清司選手/島津雅彦選手組が準優勝を獲得した。

DRIVER VOICE

奴田原文雄 選手 [ADVAN-PIAA ランサー]

【今回の成績 : JN6クラス 4位】
今年からタイヤ規定が変わり、これまでのADVAN A050に替わり今回はADVAN NEOVA AD08Rを装着して戦いました。昨年のモントレー in 嬬恋で使っていますが、今回はさらにタイヤにあわせたセッティングを煮詰めてきています。残念ながら表彰台には届きませんでしたが、次の久万高原ラリーは距離も長くポイントも大きいので、しっかり巻き返して行きたいと思います。

柳澤宏至 選手 [YH クスコ ラリープラス 208R2]

【今回の成績 :JN5クラス 2位】
車種は昨年と同じプジョー208ですが、今年はR2車両ということで見た目は同じですが中身はレーシングカーのようで全然違いますよね。車の動きも軽くて機敏ですが、一方では若干ピーキーな部分もあります。ただ、少し手をかけると大きく変わると思うので、そのあたりは大会にあわせたセッティングをしていく必要を感じています。事前に2回くらいしかテストをする機会がなかったのですが、そのときに気になったリアのピーキーさは修正してきました。大会中にも減衰を調整したのですが、セッティングの方向性は見えてきました。今回は準優勝でしたが、まだまだ車は速くなると思います。手応えは掴めたので次戦はライバル勢も進化するでしょうが、こちらも速さに磨きをかけて行きたいと思います。

小濱勇希 選手 [YH フェイスクラフト BRZ]

【今回の成績 :JN2クラス 優勝】
全日本初優勝、嬉しいです!! 去年は2位を3回とっていますが優勝には一歩届かなかったので、今年は優勝したいという強い思いを持って臨みましたが開幕戦で実現できて良かったです。正直なところ勝算ありというわけではなかったのですが、タイヤがADVAN NEOVA AD08Rになるということで足回りを中心としたセットアップをシーズンオフ中に詰めてきたのですが、本番でどうなるかはわからない部分もありました。SS1を走ったタイムで、自分がやってきたことが間違っていなかったと自信を持てましたね。初日でリードを築けたので2日目は慎重に行った部分もありましたが、あまりタイムを落としすぎるのではなく一定のペースを保ちながらマシンを運ぶことを心がけました。そんな中で最終ステージは緊張しましたね(笑) 次は第3戦の若狭に出場予定ですが、昨年は準優勝でゲンの良いラリーなので、勝ちたいと思っています!!

明治慎太郎 選手 [YH Gd 高崎くす子 86]

【今回の成績 :JN2クラス 3位】
ちょっと課題も多い一戦でしたね。今回は完走重視で、ADVAN NEOVA AD08Rのフィーリングを確認することもテーマだったのですが、次回に向けての収穫がある一戦でした。昨年の最終戦にもトヨタ・86で参戦していますが、そのときに使ったADVAN A08Bとの違いもわかりましたので、ドライビングについてアジャストが必要な部分も見えてきました。

AREA GUIDE

歴史を感じる旅を楽しみたい佐賀県唐津市!!

福岡市の中心部から車でおよそ1時間というロケーションの佐賀県唐津市。セレモニアルスタート会場となった唐津神社の秋季例大祭である「唐津くんち」で全国的にも知られている。また、呼子の烏賊はグルメを唸らせる名物であり、大会に参加した選手やチームスタッフもラリーウィークに味わっていた。

[Photo]

そんな唐津市のランドマークと言えるのが唐津城。松浦川が唐津湾へと注ぐ河口に位置しており、江戸時代の初期に築城されて唐津藩の藩庁となった。寺沢氏、土井氏、水野氏らが城主としておさめてきたが、最後の城主となった小笠原氏は長昌が陸奥国棚倉城より1817年に移封してきた。棚倉といえば全日本ラリーでは「MSCCラリー」のホストタウンであり、歴史上でも唐津と棚倉の面白いつながりをみることが出来る。

現在の唐津城は1966年に文化観光施設として完成したもので、往年の天守閣を再現している。天守閣は唐津市街や名勝・虹の松原などを一望できるビュースポットであり、多くの観光客が足を運ぶ人気スポットとなっている。

TECHNICAL INFORMATION

「ツール・ド・九州 in 唐津」で使われる林道ステージは全体的にタイヤの摩耗に厳しいという特徴がある。使用できる本数も昨年より減らされているため、選手はタイヤマネージメントにも気を配りながら走ることが求められる難しい一戦となった。

そのような中、ヨコハマタイヤ勢は摩耗の面でも問題なく開幕戦を走りきった。