S :Society
持続可能な社会に貢献する製品・サービスの提供
顧客プライバシー
KPI
画面を左右に動かすと、表組みの情報がご覧になれます
項目 | 2022年度実績 | 2023年度実績 |
---|---|---|
顧客プライバシーに関する不服申し立ての件数 | 0件 | 0件 |
責任部門
タイヤ・MB・スポーツ商品販売部門
- 運用については、法務部・製品企画部門・システム部門が支援を行い、個人情報保護管理委員会、リスクマネジメント委員会で確認しています。
考え方・目標
なぜ「顧客プライバシー」が重要取り組み項目なのか
理由と背景の解説
横浜ゴムグループは事業活動の中で、お客さまの個人情報を保有する機会が数多くあります。その取り扱いに関してはお客さまからお預かりした個人情報の大切さを十分認識し、適切な方法で取得し、正しく利用・保管します。
方針および考え方
<プライバシーポリシー>
横浜ゴム株式会社および当社グループ会社各社(以下、総称して「当社グループ」といいます。主要なグループ会社はこちら。) は、当社グループの業務に関連し、その活動を行うために多くの個人情報を保有する機会があります。従いまして、当社グループは、個人情報の重要性を認識して、その適切な取扱いが重要な責務と考え、以下の基本方針に基づき、すべての個人情報への適切な措置を講じます。
1.個人情報取扱事業者の名称
横浜ゴム株式会社及び横浜ゴムグループ会社
2.個人情報の取り扱いについて
当社グループは、個人情報について、個人情報保護法等関係法令および当社グループが策定する各種コンプライアンス規定等の定めるところに従い、当社グループの業務に従事する全ての関係者に対し周知徹底を図り、適切に取り扱います。
3.個人情報の利用目的
個人情報の収集にあたりましては、利用目的(お客様情報管理、マーケティングおよび当社 グループが提供するサービスに係わること等)を明示したうえで、その目的に必要な範囲で情報を収集し、その範囲内での利用といたします。
4.個人情報の安全管理措置
当社グループは、関係法令及びガイドラインを活用し、以下の通り当社グループが保有する個人情報係る安全管理措置を適切に実施します。
(1) 当社グループは、個人情報の適正な取扱いの確保について組織として取り組むために、本プライバシーポリシーを含む基本方針、及び、個人情報の取扱方法、責任者及びその責務等に関する取扱規程を策定しています。
(2) 当社グループは、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失・破壊・改ざん・漏洩等の防止
その他個人情報の安全管理のために、組織的、物理的及び技術的な安全管理措置を適切に講じます。また、個人情報を取り扱う役員及び従業員等に対して、個人情報保護のための教育・啓発活動に努める等、人的な安全管理措置を適切に講じてまいります。さらに、外国において個人データを取り扱う場合には、当該外国の個人情報の保護に関する制度等を把握したうえで、安全管理措置を適切に講じてまいります。
(1) 当社グループは、個人情報の適正な取扱いの確保について組織として取り組むために、本プライバシーポリシーを含む基本方針、及び、個人情報の取扱方法、責任者及びその責務等に関する取扱規程を策定しています。
(2) 当社グループは、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失・破壊・改ざん・漏洩等の防止
その他個人情報の安全管理のために、組織的、物理的及び技術的な安全管理措置を適切に講じます。また、個人情報を取り扱う役員及び従業員等に対して、個人情報保護のための教育・啓発活動に努める等、人的な安全管理措置を適切に講じてまいります。さらに、外国において個人データを取り扱う場合には、当該外国の個人情報の保護に関する制度等を把握したうえで、安全管理措置を適切に講じてまいります。
5.第三者への提供
当社グループが収集した個人情報は、以下のいずれかに該当する場合を除き、第三者に提供いたしません。
(1) お客様に事前の了承をいただいた場合
(2) 法令の定めにより提供を要求された場合
(3) 利用目的を達成するために、業務委託先へ開示する必要がある場合。(この場合には、業務委託先が適切な保護措置を講じるよう必要な監督を行います。)
(4) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、お客様の同意を得ることが困難である場合
(5) 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が、法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
(1) お客様に事前の了承をいただいた場合
(2) 法令の定めにより提供を要求された場合
(3) 利用目的を達成するために、業務委託先へ開示する必要がある場合。(この場合には、業務委託先が適切な保護措置を講じるよう必要な監督を行います。)
(4) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、お客様の同意を得ることが困難である場合
(5) 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が、法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
6.個人情報保護に関する規程の見直し・改善
当社グループは、個人情報の取り扱いに関する社会環境の変化に的確に対応するようにいたします。また、必要に応じ、プライバシーポリシーをはじめ各種コンプライアンス規定(個人情報保護規程)の見直し、改善に努めてまいります。
目指す姿(達成像)/目標
横浜ゴムグループは、お客さまからお預かりした個人情報を、商品開発、新商品紹介などの各種ご案内、および修理・アフターサービスなどに利用しつつ厳格な管理を行い、社外に流出させない体制を築いています。
目指す姿に向けた施策
- 商品ごとに、個人情報を管理する部門を明確にします
- 部門の担当者に個人情報管理の要点を教育します
- 半期ごとの個人情報保護管理委員会で活動の実績その他を報告します
2023年度の活動レビュー
2023年度は、個人情報保護管理委員会を3回開催しました。2022年末に国内グループ会社で発生した個人情報紛失事案について、本人通知の完了及び、当局に提出した再発防止策の実施状況(完了)についての報告が行われました。また、2023年度に発生した懸念事案についての討議を行い必要な措置を講じました。
今後の課題
今後も、個人情報管理に関わる周知を行うとともに、必要に応じて規則類とその運用の見直しを図ります。