【SUPER FORMULA 第2戦 / 富士スピードウェイ】

野尻智紀選手と平川亮選手が繰り広げた2戦連続の直接対決、前日の悔しさを晴らした野尻選手が貫録の勝利!!

SUPER FORMULA Round 2

開催日 2022年4月10日
開催場所 富士スピードウェイ
(静岡県)
天候 晴れ
路面 ドライ
決勝距離 41周
(1周=4,563m)
参加台数 21台
※タイヤはヨコハマタイヤのワンメイク

2022年の「SUPER FORMULA(全日本スーパーフォーミュラ選手権)」第2戦が4月10日(日)に富士スピードウェイで行われ、昨年度のシリーズチャンピオン野尻智紀選手(TEAM MUGEN)がポール・トゥ・ウィンで今季初優勝を飾った。2位になったのは前日に行われた第1戦の勝者、平川亮選手(carenex TEAM IMPUL)。2戦連続となった直接対決で、今回は野尻選手に軍配が上がった。

第1戦が行われた前日同様に真っ青な空が広がり、強い日差しが降り注いだ富士スピードウェイ。この日は風も穏やかだった分、より汗ばむような陽気となった。予選の開始時刻は第1戦よりも約1時間遅い10時25分。まずはQ1のA組が出走し、ルーキーの三宅淳嗣選手(TEAM GOH)がトップでQ1突破を果たした。1度目のアタックでたたき出した1分21秒618は、トラックリミット違反で削除されてしまったが、セカンドベストタイムでもセッション1位は変わらず。宮田莉朋選手(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)、野尻選手、坪井翔選手(P.MU/CERUMO・INGING)、山下健太選手(KONDO RACING)、大津弘樹選手(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)らを従える形でQ2進出を決定した。

続くQ1のB組では、サッシャ・フェネストラズ選手がトップタイムをマーク。最終ラップで各車が自己ベストタイムを更新し、タイミングモニターの順位が目まぐるしく変わっていく中、最後にコントロールラインを通過した佐藤蓮選手(TEAM GOH)が6番手に滑り込み、それまで踏みとどまっていた牧野任祐選手(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)がノックアウトされるというシーンも見られた。

Q1では若手の台頭が目立ったが、12台でポールポジションを争うQ2ではベテラン勢がその実力を発揮。野尻選手は先頭でアタックに入ったものの、コカ・コーラコーナーでわずかにコースをはみ出してしまった。トラックリミット違反を予想した野尻選手はいったんペースを緩め、後ろでアタックに入っていたチームメイトの笹原右京選手(TEAM MUGEN)にラインを譲り、仕切り直しの2アタック目に入ったのだ。

タイヤのウォームアップやアタックのタイミングなど、すべてを計算して臨んだ1周を捨てる形となったが、それでもセクター1から高いスピードを維持してライバル勢のペースを上回ると、最後は1分21秒522をマーク。それまでトップに立っていた宮田選手の1分21秒717と比べて0.2秒も速いタイムをたたき出した。2位の宮田選手以降が100分の1秒差の接戦になっているのに対し、圧倒的な速さを示した形だ。1アタック目のミスを見事にリカバリーして、野尻選手が今季初ポールポジションを獲得した。

14時30分からの決勝レースでも、野尻選手は圧巻のレース運びを見せた。ポールポジションから抜群の動き出しでホールショットを奪い、そのままレースをリード。3番手スタートの笹原選手が2戦連続のエンジンストールで最後尾へ、また牧野選手が松下信治選手(B-Max Racing Team)に追突され戦列を離れるなど、混乱した序盤となったが、野尻選手は冷静な走りでオープニングラップを制する。コース上にストップしてしまった牧野選手の車両を回収するため、レースは2周目に入ったところでセーフティカーが導入され、5周目にリスタートが切られた。

野尻選手はリ・スタートをうまく決め、2位につける宮田選手との差を1秒以上に開いて周回。16周目ごろまでは2秒ほどのギャップで膠着状態に見えたが、17周目に野尻選手が自己ベストタイムを更新したのをきっかけに、宮田選手との差が徐々に開き始めていった。宮田選手は逆に、8番手スタートから着実にポジションアップしてきた平川選手に差を詰められてしまう。

平川選手は22周目を終えるところで、上位3人の中では一番早いタイミングでピットイン。チームのタイヤ交換作業も早く、平川選手は実質の順位を下げることなく戦列復帰に成功した。その2周後にピットへ向かった宮田選手はなんとか平川選手の前でコースに復帰したものの、すでにタイヤに熱が入っている平川選手を抑えきることができず、トヨペット100Rコーナーで逆転。平川選手は実質の2位へとポジションアップした。

トップを走る野尻選手がピットロードへとステアリングを切ったのは25周目。ピット作業は平川選手よりも時間がかかってしまったが、ホームストレート約半分ほどのマージンを残し、実質のトップを守ってコースに復帰した。野尻選手のタイヤが冷えているうちにとらえたい平川選手はプッシュしていくが、背後を脅かすほどの距離まで迫ることができない。そうこうしているうちに野尻選手はアウトラップを終え、タイヤも熱が入りペースアップ。すべてのマシンがタイヤ交換を済ませた30周目には名実ともにトップに返り咲いた。

残り11周は、平川選手との差をコントロールするかのような安定した走りを披露し、トップチェッカー。昨シーズンの王者がその貫録を見せつけ今季初勝利を手にした。平川選手は、前日の第1戦とは野尻選手と立場が入れ替わった格好となり、悔しい2位。その平川選手にかわされはしたものの、自己ベストリザルトの3位に入った宮田選手は「去年からずっと課題だったスタートを普通に切ることができ、確実に前進していることは確認できました」と、初表彰台獲得に笑顔を見せていた。

Driver’s Voice

野尻智紀 選手 (TEAM MUGEN)

【今回の成績 : 優勝】

平川選手が予選8番手から後ろまで迫ってきたのは、『やっぱり来たな』という印象で、昨日(第1戦)では負けて悔しい思いもしましたし、非常に嫌なライバルが来たなと。彼のオーバーテイクシステムがどれだけ残っているのか、タイヤはどれぐらい消耗しているのかなど、チームから無線で情報をもらいながら、なるべく接近させないようにプッシュしたり、なるべくタイヤをいたわりながら、ペースを安定させることを主軸に走りました。

昨日のレースを終えて、やはり予選で前にいないとと感じたので、今日のレースではまずポールポジションを獲れるようにクルマを見直したのですが、その目標を達成できて良かったと感じています。レースでも最後まで高いポテンシャルを発揮できて、素晴らしい1日になりました。

Engineer’s Voice

坂入将太 [横浜ゴム タイヤ製品開発本部 MST開発部 技術開発2グループ]

昨シーズンまでは全日本ラリー選手権を担当していましたが、コンペティションカテゴリーだったラリーの現場と比べ、ヨコハマタイヤがワンメイクで担当するSUPER FORMULAは担当しているチームの数がとても多く、実戦で立ち会う中、とてもあわただしくレースウィークを過ごしていくのだなと感じました。今までの現場とは違った大変さを実感しています。

今シーズン、SUPER FORMULAに供給するタイヤは、昨年までの内容を受け、耐久性を向上させることをテーマに作りました。ライフを伸ばすという意味での耐久性ではなく、タイヤにかかる負荷をなるべく全体に分散させ、局所的にダメージを受けて壊れるような危険性を減らすということをテーマにしました。当然、フィーリングや走行性能にはなるべく影響がないようにしています。まだドライバーやチームの方から直接感想は聞けていませんが、今後頂くフィードバックをしっかりと開発に活かし、タイヤの更なるレベルアップに継続的に取り組んでいきたいと思っています。

次戦の舞台である鈴鹿サーキットはタイヤへの負荷が高いコースです。重要なのはタイヤの使い方だと考えていますので、推奨の使用条件をチームの皆さんに周知し、素晴らしい戦いが安全に展開されることを期待しています。

Video

Photo Gallery

[Photo]
[Photo]
[Photo]
[Photo]
[Photo]
[Photo]
[Photo]
[Photo]
[Photo]
[Photo]
[Photo]
[Photo]
TOP