2014 JRC Round 6 Report

【全日本ラリー選手権 第6戦/京都府京丹後市】

目まぐるしくコンディションが変わる難しい展開、
ヨコハマタイヤ勢はJN6を筆頭に4つのクラスを制覇!!

JRC Round 6

開催日 2014年8月29日-31日
開催場所 京都府・京丹後市 近郊
天候/路面Day1) 曇り 時々 雨/ドライ&ウェット
Day2) 晴れ/ドライ
ターマック(舗装路面)
総走行距離 435.18km
SS総距離 102.28km (21SS)
得点係数 1.2 (舗装路SS 100km~150km未満)
参加台数 51台 (オープンクラス含)
(ヨコハマタイヤ装着車 20台)
全日本ラリー選手権 第6戦

[Photo]

[Photo]

[Photo]

[Photo]

[Photo]

[Photo]

[Photo]

[Photo]

[Photo]

[Photo]

[Photo]

2014年の全日本ラリー選手権、第6戦の舞台は京都府の北部。京丹後市をホストタウンに丹後半島を縦断するかたちでステージが設けられる「丹後半島ラリー」は、今年で全日本選手権として3年目の開催となった。

半島の中央を走る、丹後縦貫林道と総称される道をステージとするターマック(舗装路)ラリーであるのは昨年までと同様。ただし昨年まで使われていた半島中央部の一部区間が工事通行止となっているため、北側の太鼓山線をA/Bに二分割して使用したほか、南側の大内線と奥寄線を林道ステージとして設定。Day1は北から南へと走り、Day2ではリバース方向で南から北へと走るルートが設定された。
このほか、昨年はラリーパークが設けられた道の駅にもなっている「丹後あじわいの郷」に、今年はショートステージを設定。ここはギャラリーステージにもなって日曜日に各車が2本走行したが、5,000人の来場をカウントする盛況ぶりとなった。

競技がスタートする土曜日は、夜明けごろに雨が降ってステージを濡らした。オープニングのSS1「太鼓山A線 1 (4.82km)」がスタートするころには雨はやんだものの、路面は乾いておらず黒く見える状態。ここを新井敏弘選手/竹下紀子選手組がベストであがると、奴田原文雄選手/佐藤忠宜選手組が1.8秒差の3番手で続いた。続くSS2「太鼓山B線 1 (5.87km)」はドライ、奴田原選手組がベストを奪ってトップに躍り出て、新井選手組とヨコハマタイヤ装着車がワン・ツー・フォーメーションを早々に構築。

リピートとなるSS3「太鼓山A線 2」はドライに転じており、奴田原選手組が制して連続ベスト、新井選手が続いてライバルとの差を広げていく。
しかしSS4「太鼓山B線 2」はスタート前に激しい通り雨が襲って路面はウェットに転じ、さらに時折濃い霧が視界を遮るタフなコンディションへと急変した。5.87kmのステージ、登りの前半は広い道幅だが、後半はタイトなテクニカルというロケーションとなる。ここで奴田原選手組はタイトル争いのライバルである勝田範彦選手組を4.0秒上回るタイムで3連続ステージベストを刻み、マージンを10.2秒へと拡大した。一方、新井選手組は2.4kmほどの地点にあった路面上の“川”に運悪く乗ってしまい、道路脇の斜面にマシンをヒットして足回りを破損、デイ離脱を余儀なくされてしまった。

JN6クラスのヨコハマタイヤ勢では孤軍奮闘となった奴田原選手組、SS6「奥寄線 1」で4回目のベストを刻み1回目のサービスイン。ここでタイヤについては前後を入れ替えてセクション2へと臨む。
太鼓山A線を2回、B線を1回走るセクション2、奴田原選手組はライバルの追撃をおさえて3本ともステージベストを刻み、マージンを少しずつではあるが増やしていきADVAN A050の摩耗性能の高さも実証。
2回目のサービスインではフロントタイヤを新品に交換、リアはそのままで大内線と奥寄線を2回ずつ走行するセクション3に向かったが、ウェット路面も混ざる中でSS10「大内線 2 (5.45km)」こそ1.4秒差でベストを勝田選手組に譲ったものの、SS11からSS13までを連続ベスト。中でもリピートとなった「大内線 3」では勝田選手組を3.0秒、さらに初日の締めくくりとなるSS13「奥寄線 3 (4.82km)」は6.1秒とキロ1秒以上引き離し、18.9秒の大量リードを築いて満点デイポイントを獲得して折り返した。

主導権を握って臨んだDay2、貯金はあるものの奴田原選手組は手綱をゆるめることなく8本のステージを攻略。4つのステージでベストを叩き出す好走で、最終的にリードを20.8秒にまで広げて圧勝。Day2も満点デイポイントを獲得するパーフェクトウィンで、昨年に続いて丹後半島ラリー2連勝を飾ることに成功した。

JN5クラスは第4戦・洞爺から連勝している鎌田卓麻選手/市野諮選手組の戦いぶりに注目が集まるところだが、全日本ラリーに今季初参戦となったライバルの勝田貴元選手組と激しいデッドヒートを演じる展開になる。前週にヨコハマタイヤのワンメイクで行われてる全日本F3選手権で今季初優勝を飾っている勝田選手だが、ステージを重ねる毎に鎌田選手との一騎討ちの様相が色濃くなって行った。

SS6を終えて両者の差は3.5秒、リードする鎌田選手組が経験値では勝るとは言っても、決して油断できない僅差の攻防戦だ。鎌田選手はセクション2の3つのステージを全てでベストを奪ってマージンを稼ぐと、セクション3でも2つのステージベストをマークしてDay1を10.3秒差として折り返す。
Day2はこのマージンを背景に最後まで続いた接戦を制して鎌田選手組が逃げきり、3連勝を飾って全日本ダートトライアル選手権とのダブルチャンピオンにまた一歩近づいた。

JN4クラスは開幕戦の唐津を制している竹内源樹選手/加勢直毅選手組が、Day1/Day2ともに満点デイポイントを獲得するパーフェクトウィンで今季2勝目を挙げた。2位は戸塚和幸選手/渡邉晴子選手組、3位は加納武彦選手/横手聡志選手という顔ぶれで、ヨコハマタイヤ勢が表彰台を独占した。

JN2クラスは、丹後半島ラリーに初参戦となった田中伸幸選手/藤田めぐみ選手組が快走。オープニングから3連続ステージベストで早々にマージンを築くと、終わってみれば21SSのうち16のSSでステージベストを奪う圧勝で今季4勝目をマークした。

DRIVER VOICE

奴田原文雄 選手 [ADVAN-PIAA ランサー]

【今回の成績 : JN6クラス 優勝】
Day1はピンポイントに晴れたり雨だったりと難しいラリーでした。ターマックラリーは極端なスーパータイムは出ない一方で、1秒の差を詰めていくのが非常に難しい。だからミスをしないようにしつつ、丁寧に攻めていくことを実践していった感じですね。
初日をトップで折り返しましたが、二日目は序盤で負けたのでプッシュしていきました。結果としてフルポイントで優勝を飾ることが出来ましたが、幅広いコンディションで走りを支えてくれたADVAN A050、そして前戦モントレーの後遺症も無く素晴らしい状態にマシンを仕上げてくれたチームに感謝しています。

鎌田卓麻 選手 [TEIN ADVAN スバル BRZ]

【今回の成績 :JN5クラス 優勝】
連勝は叶いましたが、Day2のデイポイント争いが0.4秒負けとなったのが悔しいですね。最後のステージは積んでいた飲料水も全てスタート前に捨てて、自分自身が重たくならないように水さえ飲まずにできる限りのことをして臨んだのですが(苦笑)。
今回は勝田(貴元)選手が速くて、Day1の昼から最後までずっと全開プッシュでした。そんな中で最後に勝てたのは、やはりタイヤのパフォーマンスも大きな要因ですね。ウェットからハーフウェット、ドライまでいろいろなコンディションがありましたが、ADVAN A050は本当に対応領域の幅が広いので安定してパフォーマンスを見せてくれました。Day2は晴れて30℃を超えましたが、G/Sコンパウンドは摩耗もタレも全く問題なく行けたのは凄いですよね。
JN5は本来、こういう接戦の場だと思うんです。BRZ/86は差がつきにくいマシンですから、僕自身も久しぶりの接戦の中でラリーを楽しみましたし、多くのことを学ぶことも出来ました。

竹内源樹 選手 [CUSCO ADVAN BRZ]

【今回の成績 :JN4クラス 優勝】
今回は、いろいろと試しながら戦っていました。初日はウェットも多かった中、割とドライに振ったセットや、タイヤの空気圧やバネレートを含めて、硬めの攻めたセットを試してみました。二日目は扱いやすい方向に戻していたのですが、全体を通じてコンスタントに速さを出せましたね。
ハイランドマスターズと新城で、ライバルに対する手持ちのカードを増やしておこうというのが目的でしたが、いろいろなコースや天候などに対しての貴重なデータ蓄積にもなりました。本番でなければわからないこともありますから、今回はあえてチャレンジングなセットも試せて、優勝という結果以上に収穫の多い一戦になりました。

田中伸幸 選手 [加勢eレーシング YH クスコ WM スイフト]

【今回の成績 :JN2クラス 優勝】
初めて出場した京都ですが、ひとつのステージの中に広いところと狭いところ、ハイスピードとテクニカルがあり、走っていて楽しかったですね。今回はライバルの高橋(悟志)選手がちょっと調子も悪かったようなのですが、差がついたからこそこちらとしては目一杯いかずに抑える所は抑えて、一方でハイスピードなところでは思い切ってアクセルを踏んでいきました。
京都は暑いと聞いていたのですが、今年はそれほどでもなかったようですね。でも北海道より蒸し暑いことに変わりは無く、今回は車についているエアコンにも助けられました(笑)
もちろんステージでは使いませんが、リエゾン区間では全開にしてステージでかいた汗を乾かしていたのですが、おかげで体調もとても良く過ごせました。

AREA GUIDE

市制10周年の京丹後、冬が旬の間人カニは一度は味わいたい絶品!!

丹後半島ラリーのホストタウンとなっている京丹後市は、2004年4月に6つの町が合併して誕生した市だ。今年で市制10周年を迎えた京丹後市、昨年同様に峰山地区の市役所前では金曜夕方にセレモニアルスタートが催され、多くの市民も選手たちに声援を送ってくれた。

[Photo]

観光地としても風光明媚なスポットや温泉が多数あるほか、小野小町や羽衣天女など伝説にまつわるポイントをめぐってみるのもおすすめだ。

また、食の分野では過去に何度も食味値の最高ランクである「特A」を獲得している丹後米は、今回のラリーでも上位入賞者に副賞として贈られ、多くの選手が喜びの笑顔を見せていた。さらに農産物では京野菜や果物の栽培も盛んで、メロンやブドウ、梨などが特産品に数えられている。

さらに海産物では冬の味覚である蟹が有名で、特に「間人(たいざ)カニ」は高級ブランドとして全国のグルメたちからも注目を集めている。一般的に蟹の漁は大型船で何日もかけて行われるが、間人では小型船が用いられている。ゆえに船上で獲った蟹を大量に貯蔵することなく、その日のうちに港へと運ばれて水揚げされる。そのため、鮮度が抜群に良く、蟹がもつ甘みとうま味が際立っていると評判だ。

TECHNICAL INFORMATION

昨年、一昨年と厳しい暑さに見舞われた丹後半島ラリーだが、今年は最高気温が30℃を程度におさまった。しかし天候や路面が目まぐるしく変化し、早朝から夕方遅くまで走るアイテナリーだったこともあって、タイヤには幅広い適応能力が求められることとなった。
そんな中で奴田原選手組は、あらゆるシチュエーションで速さを見せたことに加え、Day1を6本使用で走りきった。このことはADVAN A050がドライからウェットまであらゆる場面で高いパフォーマンスを有することの証明であると同時に、ハイスピードからテクニカルまで織りまぜられたステージにおいて優れた摩耗性能を実証した一戦であった。