杭州優科豪馬輪胎有限公司(CHZY)(中国)

乗用車タイヤ製造・販売
敷地面積133,000m2
従業員数1,142名(2022年12月)
所在地中国浙江省杭州市杭州経済技術開発区白楊街道3号大街55号
相談・苦情などの受付窓口TEL:0571-8672-5885 FAX:0571-8672-5753
社長ご挨拶

森木 徹(もりき とおる)
2022年は半導体不足、上海ロックダウンによる自動車メーカーの生産が大きく影響を受け、当社の生産オーダーも激しく変動しました。原材料価格・電力料金の高騰もあり経営的には非常に厳しい年となりました。猛暑による夏場の電力制限、年末にはウィズコロナへの移行に伴う爆発的な感染拡大もあり、会社運営、従業員の健康管理面でも大変な年でした。このような環境下、私たち杭州ヨコハマは会社一丸となって対応をしてきました。
杭州市での「企業安全文化モデル企業」として、また浙江省での「生態文明教育基地」と位置づけられており、経済発展と環境貢献の両立を目指し、各種取組を実施してまいります。
組織統治
コンプライアンス教育
2022年度も引き続き例年の内部統制の基本体制を推進し、不正事項は発生していません。係長以上の職制を対象にCSR教育を毎月1回実施しています。全社員向け法令順守の教育はコロナの為実施できませんでした。
人権
人権教育
従業員の募集は人種、宗教、国籍、性別、外見、年齢などについて区別せず、社則に基づいて選考・面接を行い、自社の採用条件に合う優秀な人材を採用しています。なお、現地法律に基づいて未成年者を採用しません。
労働慣行
法律法規厳守。労働安全衛生マネジメントシステムを活用し、働く全ての人の安全と健康を確保した上で、安全・安心な職場づくりし、全従業員の協力の下に危険ゼロで信頼される会社とする。
- 法律・法令を遵守し、社内規定・安全基準を厳守。
- リスクアセスメントを継続的に実施し、設備安全の本質改善で身を守る。
- 職場環境をコツコツと改善し、職業衛生管理レベルを向上させる。
- 標準化訓練で決め事を検証し、身に付ける。
- 多彩な体感訓練と教育で本物の安全ワーカーづくり。
- 安全活動の実施・普及で杭州ヨコハマタイヤの企業文化を構築する。
安全衛生目標
- 休業/不休災害ゼロ、失火ゼロ、職業病ゼロ、交通事故ゼロ
- OSHMSを維持し、ISOマネジメントシステムの移行準備を進める。
従業員の教育・訓練

浙江省安全モデル企業
2022年も昨年同様コロナウイルスによる防疫対策面から、従業員が集合する形式での総経理朝礼は一回だけ実施しました。
当社は安全体感訓練室を設置しており、新入社員の入社研修は無論、全従業員に対して年1回安全研修を行っています。また、工場内で作業する外部協力業者に対しても同様に研修を実施しています。杭州市応急(安全)宣伝教育体感室と言う名誉を頂き、近隣の企業からも当社の体感訓練室を視察に来られることも多くあります。
現場だけではなく、管理部門も含めて全社従業員に対して安全マン評価を行い、KYT活動を展開しており、全員安全マンになるよう常に努力を続けています。中国では6月“安全生産月間”、11月“消防月間”であり、安全防火についてさまざまな活動を展開しています、全従業員が参加する避難訓練、消火訓練は年1回実施しています。
2012年初めに政府要求を超える日本OSHMSにも認証され、2014年、2017年、2021年4月に再度審査に合格しております。また、2023年2月中国国家2級安全基準の再度更新審査を受ける予定です。今後、中国国家1級安全基準に合格するよう活動を継続していきます。また、杭州市応急管理局より「杭州市安全文化建設モデル会社」に認定され、会社全体の安全雰囲気に対して高く評価されています。
災害時の対応
毎月、安全担当部署・各部署消防担当者が定期点検を行い、安全会議で消防システムの稼働状況・消防設備の点検結果を報告しています。
停電時でも稼動可能なエンジンポンプを製品倉庫に装備し毎月稼動点検を実施しています。災害発生時の対応として、年間で演習訓練計画を策定して実施しています。
避難訓練は毎年1回を実施しており、重点管理場所(微型消防システム室、製品倉庫等)については毎月防災演習活動を実施しています。
また、各職場で作業観察や労働災害発生時の演習訓練を行っています。
男女平等の推進
中国は男女平等の国であり、給与待遇、昇格も性別にかかわらず、実力のある者は昇格できます。当社管理職においては女性部長2名(2割)、課長は4名(2割)が活躍しています。
障がい者雇用
国の提唱に応じて積極的に障がい者を採用しており、現時点20名在籍し、2017年には杭州市障がい者雇用モデル企業として表彰されています。
環境
環境経営の推進
広く地域・社会から信頼されるトップレベルの環境貢献企業を目指す。
更に、杭州自然環境文明都市・浙江省生態文明教育に貢献する。
- コンプライアンスを遵守し、企業活動の推進と同時に、環境汚染に対し十分な予防対策を行う。
- ISO14001マネジメントシステムを活用し、事前に環境リスク防止を図る。
- 会社で働く全ての人がこの方針を理解し、行動できるための教育と啓蒙活動を強化する。
- 産業廃棄物の徹底削減及びゴミ分類活動の深化による0排出を維持する。
- 国家の政策および横浜グループの方針に基づき、カーボンニュートラルの実現に向け、省エネを含めた様々な活動を積極的に取り組む事でCO2排出量の削減を図り地球温暖化防止に貢献する。
- 千年の杜を始めとする生物多様性活動を進め、地域の自然環境をとりもどすための活動を継続する。
- 産業廃棄物 2022年比 原単位 △3%減
- エネルギー 2022年比 原単位 △3%減
- ゼロエミッションを維持・継続する
環境データ
画面を左右に動かすと、表組みの情報がご覧になれます
項 目 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
廃棄物処理量(t) | 1,195 | 1,128 | 1,148 | 1,138 | 1,095 | |
埋立率(%) | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | |
埋立量(t) | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | |
エネルギー使用量 (原油換算:kl) |
電力 | 12,672 | 12,648 | 12,739 | 13,814 | 13,067 |
燃料 | 10,861 | 10,144 | 9,130 | 9,346 | 8,879 | |
合計 | 23,533 | 22,792 | 21,868 | 23,160 | 21,946 | |
温室効果ガス排出量(千t-CO2) | 75.0 | 72.4 | 69.2 | 71.4 | 64.7 | |
水使用量(千m3) | 80.1 | 83.0 | 81.4 | 77.7 | 77.6 |
- 年度:1月~12月
- 温室効果ガス排出量の算定は、日本国の環境省・経済産業省発行の温室効果ガス排出量算定・報告マニュアルを使用しました。2015年度以降は、海外拠点の算定では、GHGプロトコルを使用しました。
化学物質の管理状況についての報告(PRTR法への対応)
年々意識が高まる環境対応について当社として様々な対応をしています。当社所在地の杭州開発区では環境保護局の監査が2022年は20回ありました。直近5年間では回数が一番多かったのですが、結果として不合格項目はありませんでした。
騒音、振動、臭気について
騒音、振動について、定期検査を行い防音壁の設置をしています。四半期毎に第三者測定会社に依頼し、当社の廃水、廃気、騒音について測定しています。
また、混合工程の臭気対策を進めるなど改善を図っています。
公正な事業慣行
コンプライアンス遵守の徹底
社会の変化にすばやく対応し、広く地域社会から信頼され、ここで働く全ての人が誇りに思う企業を目指す
- コンプライアンスを守り、社内外のルールに従って業務遂行する。
- 不正を未然防止するための体制作りを推進し、安心して働ける環境を作る。
- 法律・法規を遵守し、地域と共生し発展を続ける。
- 公平・公正を旨とし、従業員一人ひとりがそれを理解することを狙い、教育・人材育成を続ける。
- YRCのCSR方針に則り、不法行為に対して厳正に対処することを決意する。
- コンプライアンス違反案件「0」
- 企業名誉損害事件「0」
公正な取引、不正防止のため
当社の取り組みとして調達関係要領の整備、購買手順・ルールを細く規定し流れを透明化しています。また、新規サプライヤーの事前調査、定期的にサプラヤー評価を実施しています。購買契約については法務担当のチェックを義務付けています。
顧問弁護士等の専門家からの講義も実施しています。
原材料関係については統括会社の購買が主として対応しています。
消費者課題
消費者とのコミュニケーション
CHZYは製造会社であるため、消費者への直接的な対応は行っておらず、販売会社が行っています。
苦情などへの対応
OEMおよび販売会社からの商品クレームに対しては、品保設計部が対応しています。
コミュニティへの参画及びコミュニティの発展
地域社会とのかかわり
代表的なイベント
中国では元宵節は重要な日ですが、コロナの影響で故郷に戻れない杭州市の清掃作業員が多いです。緑促進会の副会長会社として、元宵節活動に参加しました。現地環境を守ってくれる人たちに感謝するために、熱々の団子を用意し、清掃作業員への慰労会を行いました。


2022年の夏、新型コロナウイルス感染症対策による活動制限・運動不足の長期化から、体力低下やストレスの蓄積などこころや身体の健康への影響が懸念されています。社員の健康づくりを支援するために近隣のキューピー食品会社のスタッフを招いて、「健康のもとは健全な食から」、生活習慣病予防としては塩分を控え、野菜を積極的に摂取することをはじめ、「食事」「栄養」「生活習慣」の3要素を軸に健康づくりに役立つ情報を社員に提供して頂きました。


緑色発展促進会活動
当社は環境保護のモデル企業として、様々な環境保護活動を企画しています。外来植物の除去活動を行い、在来種を保全することはその中の一つです。緑色発展促進会の副会長会社として、他社と連携して諸活動を展開しました。こうした活動を通じて、地域の自然環境を取り戻す信念を幅広くアピール致します。更に、様々なイベントに参加することにより、政府と企業と地域との連携を強化し、社会から信頼される本物の環境貢献企業を目指します。


会社内部ゴミ拾い活動
6月は環境月間で、6月5日は世界環境日です。環境保全の重要性を再確認し、環境への意識を高める活動を図る日として、6月5日当日に会社一周ゴミ拾い活動を実施しました。


日本人学校小学生達の見学
校外学習の一環として、日本人学校の小学生が弊社へ見学に来られました。よりよい製品をたくさん生産するための工夫や努力について学ばれる機会を提供しています。


政府会議の参加
政府の指示や新規政策をタイムリーに把握するために、環境局や政府が主催した会議に積極的に参加しました。
環境面:
- 6月 危険廃棄物管理のデジタル化建設に関する通知
- 7月 2022年銭塘区「無廃工場」建設推進会の開催に関する通知
- 9月 重点業界業績評価ワークショップの推進
- 10月 ガス関連企業の特定項目の調査・問題発見の整備会議
安全面:
- 2月 安全生産事故事例学習、安全生産管理知識訓練
- 7月 浙江省消防安全重点単位の標準化基準達成作業について