THE YOKOHAMA RUBBER
RECRUITMENT
RECRUITMENT
募集要項(新卒)
総合職について
将来の横浜ゴムの経営や技術を担う人材として、業務を通し幅広い知識・経験を身につけ、国内・海外を問わずグローバルに活躍することができる職種です。
応募資格
2026年3月末までに高等専門学校(本科・専攻科)、大学学部卒業または大学院修了見込の方
職種
【事務系】海外営業、国内営業、製品企画、物流、人事、経理、調達、IT・IOT、知的財産 他
【技術系】研究開発、製品開発(構造設計・材料設計)、生産技術開発、生産管理、品質管理、IT・IOT 他
【技術系】研究開発、製品開発(構造設計・材料設計)、生産技術開発、生産管理、品質管理、IT・IOT 他
募集学科
【事務系】全学部全学科
【技術系】機械、電気、電子、情報、化学、物理、数学、金属、繊維、経営工学 他
【技術系】機械、電気、電子、情報、化学、物理、数学、金属、繊維、経営工学 他
採用実績
【事務系】
2025年 (内定者) |
2024年 | 2023年 | |
---|---|---|---|
男性 | 11名 | 9名 | 4名 |
女性 | 9名 | 5名 | 4名 |
合計 | 20名 | 14名 | 8名 |
【技術系】
2025年(内定者) | 2024年 | 2023年 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
化学系 専攻 |
機械系 専攻 |
電気系・ 他専攻 |
化学系 専攻 |
機械系 専攻 |
電気系・ 他専攻 |
化学系 専攻 |
機械系 専攻 |
電気系・ 他専攻 |
|
男性 | 12名 | 14名 | 4名 | 8名 | 18名 | 4名 | 7名 | 7名 | 2名 |
女性 | 2名 | 0名 | 0名 | 2名 | 0名 | 0名 | 0名 | 1名 | 1名 |
合計 | 14名 | 14名 | 4名 | 10名 | 18名 | 4名 | 7名 | 8名 | 3名 |
給与
専攻科卒:月給223,600円(2024年実績)
大卒 :月給223,600円(2024年実績)
修士了 :月給237,700円(2024年実績)
博士了 :月給252,700円(2024年実績)
大卒 :月給223,600円(2024年実績)
修士了 :月給237,700円(2024年実績)
博士了 :月給252,700円(2024年実績)
諸手当
時間外勤務手当、通勤手当、家族・住宅手当 他
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
賞与:年2回(6月、12月)
勤務地
本社・平塚製造所(神奈川)を中心として、国内外各事業所での勤務の可能性があります。
勤務時間
所定労働時間 : 1日8時間(時間外労働有)
〈本社・平塚製造所(神奈川)〉9:00〜18:00 休憩時間:60分
※事業所により異なります
〈本社・平塚製造所(神奈川)〉9:00〜18:00 休憩時間:60分
休日休暇
休日:年間125日(完全週休2日制、夏期・年末年始、指定年休4日含)
休暇:有給休暇、結婚休暇、産前産後休暇、出産育児休暇、看護休暇、介護休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇 他
福利厚生
制度:労働保険(雇用保険、労災保険)および社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険)、確定拠出年金、財形貯蓄、従業員持株会、在宅勤務制度、キャリアリターン制度、フレックスタイム制度 他
※キャリアリターン制度:仕事と家庭の両立支援の推進を目的とした、配偶者の転勤同行に伴う休業制度並びにキャリアリターン制度
施設:独身寮、転勤者用社宅、社員食堂、診療所 他
教育制度
新入社員研修、部門別研修、テクノカレッジ、ビジネススキル研修、階層別研修、語学研修、自己啓発支援制度 他
選考内容
書類選考(履歴書・エントリーシート)、面接、適性検査
連絡先
地域限定総合職について
横浜ゴムの「ものづくり」の中核である国内工場の重要機能を担う人材として、業務を通し幅広い知識・経験を身につけ、地域に根ざして活躍することができる職種です。
応募資格
2026年3月末までに高等専門学校(本科・専攻科)、大学学部以上を卒業見込の方
職種
【技術系】生産技術、材料技術、製品開発、生産管理、品質管理 他
募集学科
【技術系】機械、電気、電子、情報、化学、物理、数学、金属、繊維、経営工学、生物 他
勤務地
採用予定数
採用予定数
三島工場 (静岡県 三島市) |
乗用車用タイヤ生産工場 | 若干名 |
---|---|---|
三重工場 (三重県 伊勢市) |
乗用車用、小型トラック用タイヤ生産工場 | 若干名 |
新城工場 (愛知県 新城市) |
乗用車用、小型トラック用タイヤ生産工場 | 若干名 |
尾道工場 (広島県 尾道市) |
建設車両、産業車両用タイヤ生産工場 | 若干名 |
茨城工場 (茨城県 小美玉市) |
高圧ホース、シーリング材生産工場 | 若干名 |
長野工場 (長野県 下伊那郡 高森町、豊丘村) |
油圧ホース金具の生産、油圧ホースアッセンブリー工場 | 若干名 |
給与
本科卒 :月給178,700円(2024年実績)
専攻科卒:月給188,700円(2024年実績)
大卒 :月給188,700円(2024年実績)
専攻科卒:月給188,700円(2024年実績)
大卒 :月給188,700円(2024年実績)
諸手当
時間外勤務手当、通勤手当、家族・住宅手当 他
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
賞与:年2回(6月、12月)
勤務時間
所定労働時間 : 1日8時間(時間外労働有)
8:00〜17:00 休憩時間:60分
※事業所により異なります
8:00〜17:00 休憩時間:60分
休日休暇
休日:年間125日(完全週休2日制、夏期・年末年始、指定年休4日含)
休暇:有給休暇、結婚休暇、産前産後休暇、出産育児休暇、 看護休暇、介護休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇 他
福利厚生
制度:労働保険(雇用保険、労災保険)および社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険)、確定拠出年金、財形貯蓄、従業員持株会、在宅勤務制度、キャリアリターン制度、フレックスタイム制度 他
※キャリアリターン制度:仕事と家庭の両立支援の推進を目的とした、配偶者の転勤同行に伴う休業制度並びにキャリアリターン制度
施設:社員食堂、診療所 他
教育制度
新入社員研修、部門別研修、テクノカレッジ、ビジネススキル研修、階層別研修、語学研修、自己啓発支援制度 他
選考内容
書類選考(履歴書・エントリーシート)、面接、適性検査
連絡先