横浜ゴム

タイヤサイズから探す

タイヤサイズの調べ方


車種から探す

グレード/年式/型式の調べ方

「グレード」は各自動車メーカーWebサイトで調べることができます。
「年式」「型式」は車検証に記載されています。

ボディタイプから探す
あなたにピッタリのタイヤを探す
雨が多い日本だから、タイヤ選びは大切です。 雨が多い日本だから、タイヤ選びは大切です。

日本の降水量は、
なんと世界平均の約2倍!
日本の降水量は、
なんと世界平均の約2倍!

世界でも有数の多雨地帯であるモンスーンアジアの東端に
位置する日本。
年間の平均降水量は約1,690mm*で、世界平均の約2倍
にもなります。

年平均降水量の国別比較(30年間の平均) 年平均降水量の国別比較(30年間の平均)

日本の雨は、
春から秋にかけて特に多い!
日本の雨は、
春から秋にかけて特に多い!


春から秋にかけて春雨、梅雨、ゲリラ豪雨、台風、秋雨と、
降水量の多い時期が連続するのが日本の雨の特徴。同じ
北半球のパリやニューヨークと比べても、東京は降水量の
多い時期が長く続きます。

年間降水量の推移(代表的な地点) 年間降水量の推移(代表的な地点)

ゲリラ豪雨の発生回数は、
30年前に比べて約1.4倍に増加!
ゲリラ豪雨の発生回数は、
30年前に比べて約1.4倍に増加!

1時間の降水量が50mm以上の発生回数 1時間の降水量が50mm以上の発生回数
波波

雨の日は晴れの日に比べて、
約5倍も交通事故が多い!
雨の日は晴れの日に比べて、
約5倍も交通事故が多い!

首都高速における晴天・雨天別での1時間あたりの
交通事故数を算出すると、晴天時は0.67(件/時間)
なのに対し雨天時は3.33(件/時間)。約5倍の割合で
交通事故が発生していることがわかります。

■晴天・雨天別の1時間当たりの事故件数(2020年度)
■晴天・雨天別の1時間当たりの事故件数(2020年度) ■晴天・雨天別の1時間当たりの事故件数(2020年度)
波波

雨の日に「ヒヤッ」となる前に、タイヤの状態をチェック! 雨の日に「ヒヤッ」となる前に、タイヤの状態をチェック!


タイヤのミゾが減っていると、
濡れた路面でブレーキが効きにくくなり大変危険です。
お使いのタイヤの状態をチェックしてみましょう。

  • Check1
    スリップサイン
    出ていませんか?

    摩耗が進み残ミゾが1.6mmになると、タイヤの使用限界を知らせるスリップサインが現れます。
    こうなると道路の走行は法令で禁止され、もちろん車検も通りません。

    残ミゾとウェット制動距離の関係

    残ミゾが4mm程度になると、雨の日の制動力が徐々に悪化。1.6mm以下のタイヤは法律で使用が禁止されています。

  • Check2
    10円玉の「10」が
    全部見えていませんか?

    摩耗が進み残ミゾが1.6mmになると、タイヤの使用限界を知らせるスリップサインが現れます。
    こうなると道路の走行は法令で禁止され、もちろん車検も通りません。

波波

雨に強いヨコハマタイヤのラインアップ 雨に強いヨコハマタイヤのラインアップ

業界初380サイズ突破

※2022年6月時点

あなたの車にぴったりのタイヤが見つかる! あなたの車にぴったりのタイヤが見つかる!

軽自動車・コンパクトカー向けタイヤ

軽自動車・コンパクトカー向けタイヤ

対象車種例

【TOYOTA】アクア・ヤリス 【日産】ノート・ルークス 【ホンダ】フィット・N-WGN 【マツダ】MAZDA2・MAZDA3 【ダイハツ】ミラ・ムーヴ・タント 【スズキ】ワゴンR・スイフト

ミニバン向けタイヤ

ミニバン向けタイヤ

対象車種例

【TOYOTA】アルファード・シエンタ・ノア 【日産】エルグランド・セレナ 【ホンダ】オデッセイ・ステップワゴン・フリード

セダン・クーペ向けタイヤ

セダン・クーペ向けタイヤ

対象車種例

【TOYOTA】カムリ・クラウン 【レクサス】LS・IS 【日産】スカイライン 【ホンダ】シビック 【マツダ】MAZDA3・MAZDA6 【スバル】インプレッサ・レヴォーグ

スポーツカー向けタイヤ

スポーツカー向けタイヤ

対象車種例

【TOYOTA】GR86・GRヤリス・スープラ 【ホンダ】S660 【マツダ】ロードスター 【スバル】BRZ

SUV向けタイヤ

SUV向けタイヤ

対象車種例

【TOYOTA】C-HR・ハリアー・RAV4 【レクサス】RX・NX 【日産】エクストレイル 【ホンダ】ヴェゼル 【マツダ】CX-30・CX-5 【スバル】XV・フォレスター