毎年、高崎ビッグキューブを舞台に開催されるカーマニアのための恒例イベント「群馬パーツショー」。会場には75社のメーカーブースが軒を連ね、憧れのパーツを手に取って購入することができる。
ブース前にはラリーカーや各メーカーが手掛けたデモカーが展示され、迫力のあるスタイルにカーマニアたちは大興奮。ここでは群馬トヨタ自動車が主催する北関東で最大級のパーツショーに潜入し、その魅力を前編/後編の2回に分けてレポートをお届けする!
北関東で最大級のパーツショーとして開催される群馬パーツショー。その頭文字から「GPS」の愛称で親しまれ、数多くのカーマニアたちから愛されるビッグイベントへと成長した。
GPSは群馬トヨタ自動車がディーラーと併設する本格的なオフロードコースで開催されていた「RVパーツショー」を原点とし、現在はSUVだけでなくスポーツカーやミニバンなど多ジャンルのカスタムパーツを展示する「群馬パーツショー」へと名称を変更し、北関東のファンを中心に大きな盛り上がりを見せている。
同イベントはデモカーを眺めるだけのカーショーとは異なり、「見て、触って、確かめて」のスローガンの通り、憧れのパーツをじっくりと吟味した上で購入することができるのも大きな特徴だ。カーショーの華やかさと展示即売会を融合するGPSは自動車のカスタマイズを応援する魅力的なイベントとしてファンを魅了する。
RVパーツショーの時代から約20年以上も同イベントに参加し続けているヨコハマタイヤ高崎営業所。そのブースにはGEOLANDAR X-MTやGEOLANDAR M/T G003、ドレスアップ指向のインチアップに最適なPARADA Spec-Xなど人気のタイヤをフルラインアップ。訪れたユーザーに最適なタイヤをアドバイスすると共に最新の情報を提供した。
高崎営業所を統括する飯野好一氏は「地域特性としてランドクルーザー、プラド、ハイラックス、FJクルーザーなど4WDモデルの人気が高く、ジオランダーの注目度は抜群です。最近ではアウトドア志向のお客様が増えている傾向があり、年齢層としては30歳代のニューファミリーと共に、子供が手離れしたことで余裕ができた50歳代前後のお客様からも人気が高まっています」と語る。
カスタムパーツを手掛けるアクセルコーポレーションのデモカーとして注目を集めていたトヨタ・ハイラックス。迫力のボディにはオリジナルのサスペンションやエクステリアパーツが与えられ、ピックアップ部分のベッドカバーは電動開閉式を採用。
新型ジムニーをベースにカスタムを施したアピオのデモカー。タクティカルフロントグリルやフロントバンパーガーニッシュと共にイエローのボディがレトロなイメージを醸し出す。
機能性パーツとして14段階調整式のショックアブソーバーやマフラーの他、フロントアーム、トランスファー、キャニスターなどの
モータースポーツフリークから注目を集めていた精悍なトヨタ86。ホワイトのボディに真紅のラインが映えるオクヤマが手掛けたデモカーにはサーキットでの運動性を追求したストラットタワーバーやシャーシ剛性を向上させる補強パーツが与えられ、86が秘めたポテンシャルを最大限に引き出しているのが大きな特徴だ。
自動車用チューニングパーツメーカーとして名を馳せるHKSのブースでは、マットブラックにペイントされたトヨタ86を展示。水平対向4気筒エンジンをベースにターボで武装し、GTⅢと呼ばれるHKS製の高性能タービンを中心にインタークーラー、エアクリーナーなどを組み合わせることで320psの最高出力を発揮。