Yokohama Tire Manufacturing Virginia, LLC (YTMV)(米国)
乗用車および小型トラック用タイヤの生産
敷地面積243,000m2
従業員数662名(2022年1月1日現在)
所在地1500 Indiana Street, Salem, VA 24153
相談・苦情などの受付窓口TEL:+1-800-433-9851(フリーダイヤル、米国内のみ利用可)
EHS担当ディレクター ニール・ダルトン
メールアドレス:Neil.Dalton@yokohamatire.com
社長ご挨拶
ヨコハマタイヤマニュファクチャリングバージニア(YTMV)は、地元の地域社会だけでなく、グローバルにも積極的に貢献することを目指し、人々から信頼されるCSR基盤を構築し続けています。
そのため、ISO14001:2015の規格に則り、横浜ゴムの基本理念の一つであるCSRの方針に基づき、北米地域の重要な生産拠点としての地位を維持するために、継続的な改善を実施しています。私たちは、工場で働く人々や工場周辺に住む人々の安全と、環境を守ることに全力を尽くします。
当社は持続可能なビジネスであることに重点を置き、エネルギー消費量の削減、廃棄物の最小化、自治体・州・連邦政府のあらゆる規制の完全順守のための施策を推進しています。
私たちは、事業活動と環境の調和を図り、持続可能な社会づくりに貢献することを目指します。この2つを実現することが、私たちの目標であり、責任であると考えています。
今後は、横浜ゴムの基本理念である環境・資源保護に取り組むとともに、事業と製品の成長を支える持続可能な基盤整備に取り組んでいきます。
組織的なガバナンス
2021年度の行動計画のスローガンは、「こまめなフォローアップ~スピードある行動~徹底した根本原因分析」です。 これまで同様、コミュニケーションとチームワークを重視し、目標達成に向けた取り組みを行っていきます。 2022 年には、さまざまな企業活動の強化に注力し、地球環境保全と人類の幸福のために、環境負荷の最小化に取り組むことを重要視しています。
人権
倫理に反する行為やハラスメントを防止するため、人権擁護を定めた「横浜ゴム行動指針」を全従業員に教育・啓発しています。
そのために、CB2L(Computer Based Learning Lesson)を活用しています。
授業は、方針を説明するミニクイズからなる複数のスライドで構成され、各回の最後に理解度テストを実施しています。
全社員に80点以上のテスト合格を義務付けています。
YTMVは、すべての従業員に対して「オープンドア」ポリシーを貫いています。
従業員が職場で不当な扱いを受けたと感じた場合、懸念を表明し、解決できるような機会を提供しています。
また、人種、宗教、肌の色、性別、年齢、国籍などの問題に関して、州法および連邦法に定められた差別のない雇用契約について、組合と合意しています。
労働慣行
雇用機会均等
YTMVは、当社で働くことを希望する人々に、平等な雇用機会を提供することを約束します。私たちは、雇用のすべての条件に関して、雇用機会均等(Equal Employment Opportunity(EEO))ポリシーを実施しています。
2021年、人事部は雇用法の要件に基づき、全管理職と従業員を対象に雇用に関する面接による研修を実施しました。
研修では、機会均等法が適用される分野(人種、性別、宗教、年齢など)、身体・精神障害、会社が提供する宿泊施設の利用などについて取り上げました。この研修は、従業員の理解を深めることに成功しました。
会社と従業員の関係を強化するために、採用面接の改善案について従業員の意見を聞きます。
安全と健康
安全管理部は、2021年度も「従業員の安全と健康を守ること」を最優先課題とし、それに基づいた活動を行うことを明確にしています。そのため、週1回のリスクアセスメントや部門管理者とのミーティング、多くの監査プログラムなど、積極的な取り組みを行っています。
- 新入社員研修と定期的なフォローアップの実施
- 職場異動時の教育
- 外部委託先への教育
- 災害発生時に使用する緊急連絡先訓練
- 災害発生時の緊急搬送訓練
- PIT(車両)トレーニング
- ロックアウト/タグアウト研修
- OSHAが義務付ける30時間トレーニング
- 環境マネジメント研修
- 営業開始時にKYとトレーニングを実施
YTMVの両事業部門とその従事するさまざまなプロセスに関する教育・訓練に加え、保護具や安全装置を備えた設備・施設についても常に改善を進めています。全従業員に支給される個人用保護具については、すぐに使用できるよう常に準備万端な状態で保管しています。また、着用・使用については積極的に推進・管理しています。事故が発生した場合は、徹底した調査を行い、さまざまな対応策を提案・実行し、その後のフォローアップも行っています。
何よりも大切なのは、社員が仕事を終えて安全に帰宅できることです。
緊急時の対応
職場で発生するさまざまな医療事故に対応するため、24時間体制で緊急対応車両を用意しています。また、狭い場所や高所からの救出など、さまざまな状況に対応できるよう、高度な訓練を受けた24名の隊員からなる救急救命隊を組織しています。定期的に火災や緊急事態に対応する訓練を行い、全従業員の意識向上を図っています。
環境
廃棄物のリサイクル
YTMVは、施設全体でリサイクルする方法を確立し、共用部での紙、アルミ缶、瓶、段ボールの回収を行っています。 2021年、YTMVはタイヤ館で、交換作業中の紙のリサイクルを促進するための手順変更を実施しました。 現在、すべての交換用シートは、新しいシートが追加される前にリサイクルのために取り除かれています。 2022年、YTMVは、これらの材料のリサイクルの進捗状況を引き続き監視するとともに、廃棄されたスーパーサック、ラベルの裏打ち、廃ゴム材などの材料のリサイクル方法を追加で確立していきます。
YOKOHAMA 千年の杜プロジェクト
2017年、YTMVはオンサイトの「永遠の森プロジェクト」活動(会社の敷地内で行われているもの)を終了しました。2021年、YTMVはアーバーデイ財団と協力し、シカ、七面鳥、ライチョウ、カートランドムシクイなどの野生動物の生息地を改善するため、レッドパインとジャックパイン1000本をミシガン州森林の土地に寄贈しました。 この松の木は、ミシガン州天然資源局の炭素固定・貯留の管理にも役立てる予定です。
環境データ
画面を左右に動かすと、表組みの情報がご覧になれます
項 目 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
廃棄物処理量(t) | 1,307 | 1,509 | 1,616 | 1,369 | 1,454 | |
埋立率(%) | 0.0 | 1.1 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | |
埋立量(t) | 0.0 | 16.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | |
エネルギー使用量 (原油換算:kl) |
電力 | 16,728 | 16,776 | 16,549 | 13,969 | 16,133 |
燃料 | 8,915 | 9,109 | 8,553 | 6,884 | 8,208 | |
合計 | 25,643 | 25,885 | 25,102 | 20,853 | 24,341 | |
温室効果ガス排出量(千t-CO2) | 49.1 | 49.5 | 48.0 | 39.9 | 58.5 | |
水使用量(千m3) | 135.8 | 140.5 | 137.4 | 116.7 | 137.6 |
- 年度:1月~12月
- 海外拠点の温室効果ガス排出量の算定は、GHGプロトコルを使用しました。
排水管理
YTMVでは、排水管理を徹底し、毎年、排水規制の基準を遵守し続けています。YTMVでは、排水の流量を毎日監視し、排水源となる場所で定期的に検査を行い、基準への準拠を適切に維持しています。また、自主的なサンプリングも毎月行っています。
生物多様性保全活動
当社は、生物多様性活動の充実と工場周辺の生態系や環境に対する積極的な貢献を目的に、2015年に2つの生物多様性保全プロジェクトを立ち上げました。2020年度にはプロジェクトを中断しましたが、YTMVは2021年に「ブルーバード保全活動」の実施を再開する予定です。
ブルーバード保護活動
バージニア州ブルーバード協会は1996年に設立されました。ブルーバードが子育てできる環境を提供し、種の減少を抑制することを目的としています。
2021年度、YTMVのブルーバード生息地のモニタリングは限定的でしたが、鳥小屋は毎年、複数種の鳥に生息地を提供し続けています。
河川の水質監視プログラム
YTMVは2021年度、河川水質監視プログラム※には参加していません。
環境対策
バージニア州環境優良企業プログラム(VEEP)
VEEP(Virginia Environmental Excellence Program)は、バージニア州内にある施設に対して、法定最低限以上の環境改善を促すために、バージニア州政府(Commonwealth of Virginia)が開始したプログラムです。2017年第4四半期、YTMVのVEEPステータスは、VEEPで事業者が獲得できる最高レベルのE4(Extraordinary Environmental Enterprise)に格上げされました。E4ステータスの取得により、地域コミュニティ内での知名度向上、特別な許可のための取扱手数料の削減、規制上の優遇措置等のメリットがあります。
2021年、YTMVはE4企業としての地位を更新し、VEEPプログラムにおいて最高レベルのパフォーマンスを発揮し続けています。
公正な事業慣行
化学物質の管理
工場内で使用するすべての材料は、横浜ゴムの禁止化学物質リストを遵守し、グリーン調達ガイドラインに沿ったものを使用しています。
安全データシート(SDS)は、材料ごとに継続的に管理し、ウェブシステム(Sphera/Sitehawk)を使用して更新しています。
消費者課題
お客様訪問
いつでもお客さまをお迎えできるよう、万全の体制を整えています。
コミュニティへの参画と発展
地域との交流・ボランティア活動
パンデミックのため、2021年は地域交流やボランティア活動を休止しました。
地域貢献
2021年度も、当社と社員は地域の慈善団体や組織への寄付を継続しました。
ユナイテッド・ウェイ
(ロアノーク地域の教育、家庭、医療、環境などを支援する)。