Japanese Championship Champion Interview (1)

Japanese Championship Champion Interview (1)

2014年、全日本選手権のタイトルがかけられたラリー/ジムカーナ/ダートトライアルでは、ヨコハマタイヤ勢が大活躍を見せて多くのチャンピオンが誕生した。そんなチャンピオンの横顔とシリーズの展開をご紹介する特集企画を、今回から5回連続でお送りする。

第1回は全日本ラリー選手権。2014年は、新たに改造範囲を厳しく制限したRPN車両部門が加わり、全6クラスに再編された。ヨコハマタイヤ勢は、そのうちの5つのクラスでシリーズチャンピオンを獲得。グラベル(非舗装路)ではADVAN A053、ターマック(舗装路)ではADVAN A050が強さを遺憾なく発揮し、各クルーの戦いをしっかりと足元から支えた。
全9戦のシリーズでは、特に注目度の高いRALLY HOKKAIDOで奴田原文雄選手組の優勝を筆頭に、トップ7を独占。最終戦の新城ラリーでもワン・ツー・フィニッシュを飾って、高いパフォーマンスを実証した。
今回はJN6とJN5、ふたつのクラスでチャンピオンを獲得したドライバーとナビゲーター(コドライバー)をご紹介しよう。


奴田原文雄 選手 / 佐藤忠宜 選手 – 全日本ラリー選手権 JN6クラス

全9戦中、ベスト7戦の有効ポイントで競われる全日本ラリー選手権。今シーズンから6つのクラスに再編されたが、その最高峰クラスに位置づけられるのが三菱ランサー・エボリューションとスバルWRXがしのぎを削り合うJN6クラスだ。ヨコハマタイヤ勢ではADVANカラーをまとうランサーの奴田原文雄選手/佐藤忠宜選手組に加えて、久しぶりの全日本フル参戦を果たした新井敏弘選手/竹下紀子選手組が注目を集めるチャンピオン争いとなった。

[Photo]

奴田原選手/佐藤選手組は開幕戦の唐津で準優勝を飾ると、第2戦の愛媛、第3戦の福島と前半のグラベル(非舗装路)ラリーを連勝。シリーズリーダーとして迎えた折り返しの第5戦・群馬は豪雨の影響もあってリタイアを喫してしまったものの、続く第6戦・京都はSS(スペシャルステージ)合計が100kmを超えるためポイント係数が1.2と重要な一戦。このターマック(舗装路)の一戦でデイポイントを含めた満点優勝を決めると、シリーズの天王山とも言える第7戦・北海道十勝も圧勝で制してチャンピオンに王手をかけた。

第8戦の岐阜、あと5点を加えればチャンピオン決定という有利な条件であったが、ターボトラブルに苦しめられてしまう。しかしチーム一丸となった総力戦でDay2もフィニッシュまでしっかりマシンを運んで5点を加算、最終戦を待たずして2009年以来5年ぶり、奴田原選手は自身10回目となる全日本チャンピオンを獲得した。さらに横浜ゴムの工場城下町である愛知県新城市を舞台とした最終戦も優勝を飾り、年間5勝を挙げる強さを見せた。

CHAMPION DRIVER

奴田原文雄 選手 [JN6クラス ドライバー部門 シリーズチャンピオン]

「2014年を振り返ると、雨の多いシーズンという印象があります。ゆえに難しいコンディションのラリーが多かったのですが、そんな中で良く走りきれたな、とも思っています。第2戦の愛媛はトラブルを抱えながらも逃げきれましたし、第3戦の福島は出だしが良かったですからね。

[Photo]

ここ数年は勝田範彦選手との一騎討ちという展開が続きましたが、今シーズンは新井敏弘選手がヨコハマタイヤ勢に加わって、これが刺激になった部分もありました。新井選手とは海外のラリーを一緒に戦ってきたりして良く知る間柄ですが、全日本選手権が盛り上がり注目度を高めることにもつながったのではないかと思います。そんな中、WRXを使う勝田選手と新井選手に対して、私はランサーで戦っていますが、車についてはこつこつ積み上げてきたものが結果として実を結んできたという感じです。

シリーズ展開では第5戦の群馬でリタイアを喫しましたが、タイトル争いは有効ポイント制なのでいずれにしても“捨てポイント”が生じるので、ノーポイントとなったことで特に気負う部分はありませんでした。一方、第7戦のRALLY HOKKAIDOは、去年チャンピオンを決められる一戦だったのに最後の最後で負けた悔しさもあるし、ポイント係数が2.0と大きいので、勝てたことでとても楽になったし本音で言えばホッとしました。

第8戦でチャンピオンを決めてフィニッシュした時は、安堵感でいっぱいでした。去年から一年かけてみんなでやってきたことが形になり、報われたことが嬉しかったですね。そんな一年でしたが、中でももっとも記憶に残る一戦は第6戦の京都。ターマックのラリーで走り勝ち、さらにポイント係数が1.2と大きく、その大会をデイポイントを含めた満点優勝したことは、チャンピオン獲得に大きな意味のあるものだったと思います」

CHAMPION NAVIGATOR

佐藤忠宜 選手 [JN6クラス ナビゲーター部門 シリーズチャンピオン]

「2014年は、結構ツキがあったシーズンだったように思います。去年までは不運が続くこともありましたが、今年はツキがこちら側にまわってきたような感じですね。去年は悔しい思いをしましたが、その上で今年のシーズンに臨むにあたって、いつも全開で攻めるという点については変わっていません。ただ、今年は天候という要素も大きかった。ウェットになるなど難しいコンディションの多い一年でしたが、その方が我々には有利でした。車の造りにしても、ドライバーの技術にしても、我々は守備範囲が広いのです。そういう部分が活きてきたからこそのチャンピオン獲得だったのではないでしょうか。

[Photo]

全日本ラリー選手権は成績に応じたポイントがSS(スペシャルステージ)の距離や路面によって係数が変わってきますし、一日ごとの成績によるデイポイントもあります。ですからシーズン後半には得点の計算も綿密に行い、勝ったり負けたりによる展開のシミュレーションも常に考えていました。そして、RALLY HOKKAIDOのLEG2では、デイポイントを狙うあまりに何かあってはいけないので、しっかり走りきって取りこぼしの無いように奴田原選手と意識を合わせました。ナビゲーター(コドライバー)の仕事は、ドライバーが不安にならないようにすること。次はどうなるのか、展開や組み立てについて聞かれた時に、的確に素早く答えればドライバーは安心して走りに集中することが出来ますからね。

2014年、最も記憶に残る一戦は第6戦の京都ですね。DAY1の終盤2本のSSでは、『こんなにライバルを引き離せるものか』とタイムを見て驚きました。いつもは僅差の戦いですが、あの時は2本のSSで9.1秒も引き離した。ターマックでのあの結果は大きくて、ライバルには精神的にも大きなダメージを与えることが出来たように思います」



鎌田卓麻 選手 / 市野諮 選手 – 全日本ラリー選手権 JN5クラス

昨年まではJN3クラスとされていた、エンジン排気量1,500ccから3,000ccまでの車両は、JN5クラスに分類される。このクラスで今や主役となっているのがスバルBRZとトヨタ86で、中でも昨シーズンの中盤からBRZで参戦する鎌田卓麻選手は、2008年のFIAアフリカ・ラリー選手権チャンピオンナビゲーター(コドライバー)でもある市野諮選手とのコンビで強さを見せた。

[Photo]

鎌田選手組は開幕から2戦連続で表彰台を獲得すると、第4戦の北海道洞爺では待望の初優勝を飾る。さらに続く第5戦の群馬、第6戦の京都とターマックも制して主導権を握ると、第7戦のRALLY HOKKAIDOで総合4番手のポジションでクラス優勝を飾り、2戦を残して早々にシリーズチャンピオンを獲得した。また、鎌田選手は全日本ダートトライアル選手権にもBRZで参戦。同じBRZでもラリーとダートトライアルではそれぞれ別の車両を駆ったが、ともに装着するのはヨコハマタイヤ。そしてダートトライアルもPN2クラスでチャンピオンを手中におさめ、2014年はダブルタイトルを獲得することに成功した。

CHAMPION DRIVER

鎌田卓麻 選手 [JN5クラス ドライバー部門 シリーズチャンピオン]

「BRZで昨年から参戦して、車はスピードを出して行けるし、自分でどのくらいまで行けるのかということは解っていたので、あとは壊れないようにして、全日本選手権ならではの各大会ごとの特有な状況にしっかり対応していけば、チャンピオンに手が届くだろうと思っていました。チャンピオンを決めたRALLY HOKKAIDOは、ここならではのサスペンションやギアの設定がありますし、昨年の参戦で壊れやすい箇所も分かったので、しっかり対策を施して臨みました。その結果としてフルポイントで勝てたことは大きかったですね。

[Photo]

チャンピオンを獲得できた要因ですが、ライバルに比べて僕たちの参戦体制が全てにおいて良かったのかな、と。だからドライバーが頑張り過ぎることも無く、車が壊れることも無く、全体のバランスが良かったんでしょうね。今までは常に全開で戦うラリーをやってきましたが、BRZではちょっとおさえて一歩引いた感じのラリーをしなければなりません。そういう部分では、ベテランで経験あるコ・ドライバーの市野選手からの助言もとてもためになりました。

2014年で最も記憶に残る一戦は、第6戦の京都です。勝田貴元選手と本気の勝負をして、そこで自分の車の方向性が合っているんだということも確認出来ました。Day2では軽量化のために積んでいた飲み水を捨て、自分自身もなるべく水を飲まないようにして戦いましたが、あの僅差の接戦こそがラリーの面白さですし、あのような戦いを続けていれば車もタイヤもどんどん進化していくのではないかと思います」

CHAMPION NAVIGATOR

市野 諮 選手 [JN5クラス ナビゲーター部門 シリーズチャンピオン]

「去年はRALLY HOKKAIDOと新城で鎌田選手とBRZに乗りましたが、成績は散々なものでした。2014年はフル参戦になりましたが、鎌田選手は4WDターボでスピードを究めてきたドライバーなので、車を労るという要素が少し足りなかったんですね。昔、グループAとグループNが海外で走っていたころも、『グループNで、そこまで踏めるわけがないだろう』と言われるような走り方が見られたのです。BRZは4WDターボに比べてパワーが小さいので、一度乗せたスピードをあまり殺さずに、ウサギのように軽やかに走らせたいのもわかるのですが、やはりそれではダメで前半のトラブル率は高かったですね。開幕戦と第2戦は3位、しかし第3戦ではリタイアして、この先どうなるかと思いました。その第3戦、DAY1でリタイアしてDAY2は走らないと言っていたのですが、そこは絶対に走らなければダメだと言って、順位は関係なくDAY2を走りきりました。あれが結果的にはひとつのキッカケになって次の第4戦からの4連勝につながったので良かったですね。

[Photo]

僕は別にドライバーをおさえることはしないんです。ナビゲーターの仕事は、おさえないでフィニッシュまで如何に連れてくるか。だから、ここだけは絶対に危ないという、本当にミスしそうなところだけをしっかり教えるんです。ペースノートにコーションをやたらと入れると、ドライバーは嫌がるもの。そこは目覚まし時計をノートに仕込んでおいて、ピピッと頬を引っぱたくように強い口調で読むんです。するとドライバーも耳に残るから、安全度がかなり上がるんですね。特に最近は同じ道を繰り返し走るリピートステージも多いので、1回目の走行で『!?』と思ったところはチェックしておいて、2回目で読み方をちょっと強めるんですよ。

僕自身の全日本選手権でのチャンピオンは、2001年に綾部美津雄選手と獲得して以来ですから、本当に嬉しいですね。そんな中で記憶に残る一戦は、先にも話した第3戦でのリタイアです。次の第4戦でガラリと替わってから波に乗れたんですから。いや、第3戦のDAY2から波に乗った、というほうが正解ですね」



UPDATE : 5.Dec.2014